松屋で期間限定登場した定食を食べてきました!
その名も「シュクメルリ」。
鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ、伝統的なジョージア料理ですが、日本ではあまり馴染みのない料理かもしれませんね。
この記事では、シュクメルリ鍋定食を実食レビューしていきたいと思います。
【松屋】シュクメルリ鍋定食、商品情報
出典:松屋
・シュクメルリ鍋定食
値段:790円
ライス・生野菜・味噌汁付き
・シュクメルリライスセット
値段:730円
ライス・味噌汁付き
発売日:1月14日
カロリー:1042kcal
タンパク質:51.4g
*定食並盛りを基準
2020年1月14日から販売されている松屋から珍しい見た目をしたシュクメルリ鍋定食です。
ご飯が進む味付けなので、ガッツリ食べたい時やスタミナつけたい時にはおすすめのメニューです。
【実食】シュクメルリ鍋定食
今回は松屋店内で食べていきます。
呼ばれるまで少し時間かかりましたが出てきました。
実は今回ミスをしちゃいまして、食券を買ってきましてよくみてみると、
あれ?「ライスS」並。。
「定食」じゃないことに気付きました!
私が購入した食券は、730円のライスセットだったのです。(定食は790円です。)
で、さっそく出てきたのがこちらです。
定食とサラダが違いだけなので、まぁ良しと言うことで。
鍋の下から火が出ています。
時間が経っても冷めないように配慮されていますね。
上に乗せてある鍋からは、ニンニクの香りとグツグツと煮える演習で相当美味しそうに見えていきます。
中身を紹介すると、鶏もも肉、サツマイモ、チーズが入っています。
それをホワイトソースとニンニクで煮込んでいるのですが、ニンニクの風味がかなり効いた味わいが印象的。
鳥もも肉はゴロゴロと大きく、チーズもとろけてホワイトソースと絡まります。
思っていたよりもニンニクのパンチが効いてるのかジャンクな味わい。
そこにチーズの深みととろみが加わり、ベストマッチとはまさにこのこと。
サツマイモはホクホクしていて、意外にもこの味とマッチしていました。
濃いめの味わいに程よい甘みがクセになります。
ごはんもかなり進みまして、並盛では足りなくなりそうな勢いです。
チーズで濃厚なホワイトソースをご飯に絡めて食べたり、サツマイモを途中で合わせてたりとスプーンが休まることなく動きます
七味をかけても美味しいく、味変にはおすすめです。
最後にしっかりと味噌汁を味わい完食です。
ごちそうさまでした。
感想はご飯の量が少なく感じるくらいにシュクメルリが濃いめの味わいでした。
濃いだけではなく、その中にチーズの深みや甘み、鳥もも肉のジューシーさがマッチしてそれをニンニク風味でパンチの効いた味にしていて美味しかったです。
ただ、ニンニクが結構効いているので、人によっては食べる時には注意が必要かもしれません。
シュクメルリはジョージアは伝統料理
シュクメルリは東ヨーロッパにある国ジョージアの伝統料理です。
この国は西アジアとも呼ばれていることから料理はビーフシチューなどの洋食から、小籠包やパクチーを使ったジャーマンポテトなどヨーロッパとアジアをミックスしたような伝統的な料理であるんです。
このシュクメルリもその中の一つなんですね。
まとめ
今回は松屋のシュクメルリ鍋の実食レビューでした。
チーズとホワイトソース、ジョーシーな鳥もも肉にニンニクのスパイスが効いたご飯がすすむメニューでした。
いつも松屋さんは期間限定メニューが楽しみですね。
まだ食べていない方はぜひご賞味ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

にほんブログ村
コメント