国内で150店舗以上を誇るラーメン屋である「くるまやラーメン」。一度は看板を見たことはあるのではないでしょうか?
実はネットの評判で、「美味い・まずい」が飛び交うラーメン屋さんとしても知られています。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では「くるまやラーメン」はまずいのか?それともうまいのか?を検証すべく「くるまやラーメン1号店」に行って実際に食べてみたレビューを赤裸々にしていきます。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
くるまやラーメンとは?

-150x150.png)
*ラーメンレビューを早く見たい!という方はこちらから→飛ばしてレビューを見る!
くるまやラーメンは、北海道〜東海地方にかけて152店舗展するラーメンチェーン店です。
創業者である草野光男さんが東京都綾瀬駅前(当時は国鉄綾瀬駅前)でそば屋を始めたのがきっかけなんだとか。
その後、1年に時代は味噌ラーメンだ!ということで、足立区の国道4号線沿いに観光バスを改造したラーメン屋をつくります。
(元々、草野光男さんはトラック運転手でした。)
なので、くるまやラーメンの看板メニューは現在も味噌ラーメンなんです。
お客さんから「くるまや」という名で親しまれていたことから、店名の「くるまやラーメン」にしたんだとか。
そして、行列のできる人気店になるも紆余曲折あり一度は倒産。
その後、更生会社として経営を引きついで、2002年に更生計画を満了し、「株式会社くるまやラーメン」として再スタートしています。
スポンサーリンク
くるまやラーメンのメニュー
メニューも豊富なので下に画像を貼っておきます。



ラーメンのメニューは、一番人気の味噌味を筆頭に、醤油、豚骨、塩などの種類があります。
人気メニューの味噌ラーメンはバリエーションも多く、常連さんの中では「ネギ味噌チャーシューメン」、「ネギスタミナ(メン)」が特にリピーターが多いのだとか。
スポンサーリンク
「くるまやラーメン」は美味い?まずい?「1号店」で実食してみた
さっそく注文しました。内容は下記になります↓
・ネギ味噌チャーシュー麺 1180円
*注文で半ライスが1杯サービスです。
・みそ味そぼろ丼 290円(最近、人気らしい)
*オーダーは全て税込
今回は、ネギ味噌チャーシューメンの普通盛りをチョイスしました。
メニューを見てたら、みそ味そぼろ丼も気になったので注文します。
麺の硬さなどは表記されていませんが、隣に座っていたお客さんが注文していたので、麺かためもできるようです。
少し待って、さっそく着丼。

めっちゃ、美味そうなんですけど。
なんか、ネットでは評判がお店次第だったりしてますが、さすがは一号店。
ブレないクオリティです。
辛ネギとチャーシューがどっさりと入っていますね。大きなチャーシューの下にはシャキシャキのもやしもあります。

それではいただきます。
【スープ】ニンニク風味の味噌味

こだわり抜いた米味噌を使った当店自慢の味噌スープです。
濃厚な味噌味に加え、ニンニクの味も効いた味わいが堪りません。
脂っこくなくサラッとしたスープはどことなく和風なイメージもしてきます。
【麺】こだわりの中太ちぢれ麺

特性の中太ちぢれ麺。
モチモチ食感でコシもあり、味噌によく合います。
辛ネギにも相性抜群で、もう箸が止まりません。

ガツガツ食べ進めていきます。
【チャーシュー】こだわり抜いたデンマーク産

チャーシューには、デンマーク産(デニッシュクラウン社)の豚肉を使用してまして、

この大きさとカットの美しさが圧巻です。
(業界最大手の豚肉だそう。)
食感はジューシーかつ、とろける柔らかさ。味もしっかりとついていてラーメンとの相性も抜群。

サービスでついてくるライスにのせると

ミニチャーシュー丼完成です。笑
これもうまい。
【ネギ】シャキシャキした食感がクセになる

ラーメンの上にたっぷり乗せられた「ネギ」も人気トッピングの1つです。
ピリ辛な風味に胡麻油の味付けがうまいです。
シャキシャキの食感もたまりません。
【サイドメニュー】味噌そぼろ丼

半ライスサービスがあるのに、わざわざ注文してしまった味噌そぼろ丼。
この「そぼろ」はトッピングで頼めるのですが、どうしてもご飯で食べたかった。

うんうん、美味い!予想よりも味がしっかり付いていてかなり好みの味です。
これだけお腹いっぱい食べたいくらい。笑
最後はスープまで飲み干して完飲です。美味しかった〜。

ご馳走様でした。
ネギ味噌チャーシューの評価(星5)
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
チャーシュー | |
ボリューム | |
コスパ |
くるまやラーメンはまずい?うまい?の真相
くるまやラーメンはよく、ネットの評判で「まずい」・「うまい」が極端に分かれることでも有名です。
くるまやラーメンは、
ちょーまずい店からちょーうまい店まである。
くるまやラーメンはまずい店とうまい店の差が激しい(
くるまやラーメンって地元にあった店のせいでクソまずいイメージあったけど、ちゃんとうまい。あの店はなんだったんだろ…
半身-150x150.png)
チェーン店なのに味の差があるんだ。
-150x150.png)
味の差があるのは、フランチャイズ店のシステムが関係しているとのことです。
フランチャイズ店は全食材を統一している「直営店」とは違い、必須の食材が「味噌ラーメンの味噌」や「くるまや特製油」でそれ以外は各店舗で、ある程度自由にできるのだそうです。
このことから、極端に味の違いが出てくるということ。逆にいえば、お店ごとに味の違いを楽しめるということですね。
本日、訪問した「くるまやラーメン1号店(本店)」の詳細

店名 | くるまやラーメン 青井店 |
住所 | 〒121-0012 東京都足立区青井5丁目5−15 |
営業時間 | 11:00~26:00 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 03-3849-0329 |
今回、訪れたのは足立区青井一号店(本店)です。2016年にリニューアルオープンし、店内は広くキレイです。
仕切り付きカウンター席、テーブル席に加え、お座敷もあり家族で来れる作りになっています。

↑ウィルス対策もバッチリです。
注文はオーダー制で、呼びたしボタンもないため、店員さんを呼んでオーダーします。
客層は平日の昼でしたが、学校が冬休みということもあり、家族できている組みや運送ドライバーが多かったです。
意外とカウンターには女性1人客がちらほらいたので女性にも人気なのかもです。
「くるまやラーメン 青井店(本店)」 場所詳細
つくばエクスプレス線「青井駅」から、徒歩10分程度です。国道4号線沿いにあるのでわかりやすいと思います。
まとめ
くるまやラーメンは、ネットで評判が分かれるラーメンチェーン店ですが、こだわりはかなりあるラーメンでもありますね。
訪問した「一号店」は直営店ですが、かなり個人的には美味しいなと感じました。
二郎やラーメンショップ同様に食べ歩いて美味しい味を探すのも良さそうですね。

名店のラーメンが自宅でも美味しく食べられるラーメン通販サイトもあります。
下記記事で紹介しているのでよかったらチェックしてみてください♪

コメント
コメント一覧 (1件)
直営店は超うまくて、チェーン店はまずいです。
わざわざ本部に電話して直営店リストを聞くぐらい好きです。