*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
【鎌倉ランチ】カレー専門店「キャラウェイ」、絶品ハヤシライスを実食レビュー


鎌倉カレーの名店「キャラウェイ」のハヤシライスはどんな味なのかな?
そんな疑問にお答えします。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
鎌倉といえば、由比ヶ浜や、鶴ヶ丘八幡、鎌倉の大仏で有名な高徳院などいろいろな観光スポットがありますよね。
結論からいうと、キャラウェイのハヤシライスはトロトロのビーフシチューのような味わいの絶品ハヤシライスです。
この記事では、鎌倉の人気カレー専門店「キャラウェイ」で食べられるハヤシライスを実食レビューしていきたいと思います。
老舗のカレー専門店で出されるハヤシライスはどんなものなのか、詳しくみていきますので実際に選ぶ時の参考にしてもらえればと思います。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
「キャラウェイ」お店情報

1977年創業の老舗カレー専門店「キャラウェイ」は、外観から老舗ならではの雰囲気があり、店内もモダンで昭和の風景を、漂わせています。
鎌倉駅から徒歩7分程度の場所にあります。下記にマップを載せておきますので参考にしてみてください。
シンプルなメニューでカレーがメインなんですが、実はこのお店には、ハヤシライスも提供しています。
気になったので、早速注文してみることにしました。
【実食レビュー】牛肉トロトロのハヤシライスに悶絶!
老舗のカレー専門店が出すハヤシライスとは一体どんなものなのか。
オーダーすると、
「量ご存知ないですか??」
と聞かれました。量多いんですか?と聞くと、どうやら普通サイズで「ご飯3杯分」とのことです。
キャラウェイのメニューには、ライス小にもできるので、店員さんは女性や子連れのお子さんには、注文の際にライスの量を確認していることもありました。
注文後はカレーにつける漬物がやってきます。

福神漬けとか諸々あるのですが、その中に珍しい「チャツネ」がありました。
チャツネとは野菜や果物に香辛料を加えて煮込みや漬けて作るソースやペーストです。

味は甘しょっぱくてジャムの様な食感の漬け物です。続いてサラダも登場。トマトが色とりどりで綺麗です。

そして、ハヤシライスが出てきました。

ハヤシライス 660円
ちなみに小で630円。30円しか違いません。
このお店に限っていえば、小が普通サイズという認識で良いですね。
-150x150.png)
早速食べてみましょう。いただきます。

大盛りライスの上にたっぷりのルーをかけていきます。
ルーはとろっとろに牛肉が煮込まれていますね。

ビーフの部分はスジが溶け込んでいるのがわかりますよね。
半身-150x150.png)
ライスにかけるといっそう美味しそう。
口に入れた時に、とろっとろに煮込まれている牛肉とソースの風味が口の中に広がります。
味自体は甘みが少なく、濃厚なバター風味に軽いしょっぱさが良い感じです。
具もゴロゴロと入っているというより、煮込まれていて溶け込んでいる感じがしました。
あっという間に食べてしまいました。
さすがにご飯3杯あるので、お腹もかなりいっぱいです。
まとめ:ビーフシチューのような絶品ハヤシライスをお試しあれ!
鎌倉にあるカレー専門店「キャラウェイ」のハヤシライスを実食レビューでした。
結論、牛肉がトロトロに煮込まれたソースが絶品で、ボリュームも値段も大満足な一品です。
まさに新感覚の味わいで、コクが有りつつ、どこが懐かしさも何じるような深い味わいでした。
鎌倉へ遊びにいった際は、ランチでディナーで是非、足を運んでみてください。

国内外の素材や味にこだわった商品を通販でお届けします。成城石井でちょっと贅沢な時間を過ごしませんか?
\ 【PR】セールやポイントもお見逃しなく/
コメント