この記事では、南流山にある「山勝角ふじ」の実食レポをしていきます。
どうも、二郎系ラーメン大好きブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
二郎系インスパイアを彷彿とさせるインパクトあるラーメンが特徴です。
「腹へったらうちに来い!」のキャッチコピーで、新松戸駅にお店をかまえる「山勝角ふじ」の魅力を詳しく見ていきたいと思います。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
『山勝角ふじ』お店情報

店名 | 山勝角ふじ 南流山店 |
住所 | 千葉県流山市南流山5-14-6 |
電話番号 | 047-192-7351 |
営業時間 | 11時00分~3時00分 |
-150x150.png)
実は「山勝角ふじ」はつけ麺で有名な「大勝軒」の系列なんです。
なので大勝軒の二郎系インスパイアということになるんでしょうか。そんなのうまいに決まっています。
店内はカウンターのみでこじんまりとしています。食券制で食券のところには様々なポップがありました。


冷凍お持ち帰りもできるようです。
「山勝角ふじ」他の二郎系にはない特徴があります。
・選べる麺の量が豊富
・漢盛がある(2キロ!)
・カウンターでとり放題の漬けニンニク
この3点が他の二郎系にはない特徴です。
まず麺の量は下画像のように食べたい量を選ぶことができます。

南流山店では「漢盛」というデカ盛りメニューが販売されていて3キロまで注文できます。まさにチャレンジメニューですね。
次に特徴的なのはカウンターに置かれた「漬けニンニク」。
お土産用も売られてるんですが、ニンニクが実質かけ放題になってる感じです。

味も刻みニンニクの醤油漬けと言った感じで美味しいです。
【実食レポ】コールマシにすると見た目が「山」!
今回の注文は下記の通りです。
特製ラーメン | 1150円 |
大盛り | 100円 |
生卵 | 60円 |
コールは「ヤサイアブラマシニンニク」で注文。
大盛りは300gか400gを選べるで、300gにしました。
さっそく着丼。

見た目がもう、山盛りです。笑
特製ラーメンは「豚3枚」、「味玉」、「のり」、「刻み玉ねぎ」が入ってます。
ニンニクオーダーしたのにニンニク入ってませんでした。漬けニンニク入れて食べてってことなんですかね。
豚は煮豚か焼き豚選べるので今回は煮豚にしました(ハーフも可能)。では、いただきます。
「山勝角ふじ」実食レポ 野菜

はじめに対面する山盛りの野菜は玉ねぎと一緒にパクつきます。

茹で加減もシャキシャキで豚との相性も抜群です。

卓上の「漬けニンニク」と食べても美味で食がとにかく進みます。
「山勝角ふじ」実食レポ 豚

煮豚は上品かつ、食べやすいサイズになっています。
程よい肉の食感と柔らかさがあります。

味もしっかりとついていて野菜と食べるとかなり美味です。
量もそこまで多くないので、後半に残しておいしくいただきました。
スープ

微乳化のスープは魚介と豚骨のダブルスープ。醤油ベースの風味が強めです。
アブラマシにすると、スープにまんべんない程のアブラがおおいます。

しかしアブラ自体が美味いので、スープがかなり引き立ちます。後半はアブラがスープを埋め尽くすくらいでした。
「山勝角ふじ」実食レポ 麺

麺はごわもちの食感で硬めの茹で加減です。
程よい平打ち感もあり、かなり好みの食感でした。

300gという二郎系では程よいくらいをオーダーしたこともあり、かなりのハイピッチですすり、あっという間になくなりました。
この麺の風味は病みつきになります!
「山勝角ふじ」実食レポ 煮卵と海苔も美味い!

感動したのが、サイドトッピングのおいしさです。
とくに煮卵は、二郎系では入ってるのは珍しいですが、味がしっかりとついていて美味しかったです。

また、海苔も二郎系では珍しいですが、磯風味も醤油ベースのスープによく合います。

食べ進めて、良い感じでこのサイドトッピングが効いて来ます。
量が多いと味にマンネリすることもありますが、逆に食べるスピードが増すのは、美味しい証拠です。
味変

追加トッピングの生卵と卓上の赤あぶらで味変していきます。
生卵はもはや王道のすき焼きスタイル。

もちごわ食感の極太麺と絡み美味さは頂点クラス!スープにもめちゃ合います。
赤あぶらも辛さのスパイスとして効いていて食欲をさらにそそります。

そんな感じであっさりと完食。非常に非常に美味しい一杯でした。

ご馳走さまでした!
「山勝角ふじ」の評価
味の感想や評価は完全に独断偏見になっていますのでご了承いただければ幸いです。
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
豚チャーシュー | |
ボリューム | |
総評 |
味は個人的にかなり好みでしたね。二郎系としては上品の部類に入る豚やのり、煮卵といった変わり種もしっかりと美味い、隙のない一杯でした。
量は最大500円で3キロまで大盛りできてコスパも良し。
がっつり食べたい人に嬉しいですね。
『山勝角ふじ』場所情報

南流山から徒歩20分くらいのところにある二郎系インスパイアのお店です。
この看板が目印です。

駅近ではないのですが、天気が食べ終わってからの食後の運動にもなるのでこの距離は丁度良い感じです。
「直球でうまくて、サイドトッピングも上手い!」二郎系インスパイアでした。
味のクオリティがとても高いのに加えて、麺量も多めをえらべるので、がっつり食べたい人におすすめです。
個人的に、また行きたいですね。ぜひ、近くに来た際は食べてみてください。
-150x150.png)
実際に食べたいけど遠方にお店があって行けないという人は宅麺というラーメン通販サイトに二郎系ラーメンも豊富にあるので利用してみてください!
実際に宅麺を利用した【宅麺】総合ランキング1位!俺の生きる道、「夢のラーメン」実食レビューという記事も参考にしてみてください。
コメント