*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
【大久保・新宿】がっつり系!「ラーメン大」二郎系まぜそば実食レビュー

この記事では、堀切系として知られる二郎系インスパイア「ラーメン大」で食べられるガッツリ系ませそばを実食レビューしていきます。
どうも、ジロリアン候補ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
結論からいうと「らーめん大」のまぜそば、二郎系のインパクトとノンスープの食べやすさを味わえる絶品です。
ということでさっそくレビューをしていきます。
・二郎系のまぜそば
・アブラは独特のペースト系!
・硬めの麺で二郎系特有の太麺がインパクト大!

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
『ラーメン大』大久保店 店舗詳細

店名 | ラーメン大 大久保店 |
住所 | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目20−3 |
営業時間 | 11時00分~2時30分 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 03-6908-7973 |
新宿のラーメン二郎の近くに店舗を構えるこのお店『ラーメン大』です。
先述したように、堀切系二郎として有名なこのお店は「3回食べると本当の美味しさがわかる」がキャッチフレーズになっているガツンとした濃厚スープと麺が特徴のラーメン。
注文は食券制になっています。

二郎ラーメンの中では、種類が豊富で、つけ麺・塩ラーメン・油そば(まぜそば)などもあります。
親切に量の説明も書いてあるので、初めての訪問などにも優しいお店ですね。

なお、食券機の横には「少」のプライスもあり、
このプライスを注文時に渡せば、麺を少なめにしてくれます。
女性にも優しい二郎系ですね。
【実食レビュー】リピート必須のガッツリ系ませそば
今回注文したのは
・油そば(中盛り)1050円
堀切系定番ラーメンももちろん美味しいのですが、個人的にこのお店でおすすめなのが油そば(まぜそば)です。
コール内容は「ヤサイニンニクアブラマシ」をチョイス。
半身-150x150.png)
直訳すると、野菜・にんにく・背脂多め
お店にはカウンターにもしっかりとコール内容が書かれていました。

二郎系を食べ慣れていない人には見やすいです。
待っている間に調味料の確認をしていきます。

青のり、エビ入り唐辛子、おす、白ごま、ラー油、ペッパーと豊富な味変素材があります。
そうして待っていると出てきました。

こちらが、ラーメン大の「油そば」です。
野菜マシは別盛りで食べやすく付けてくれています。油やニンニクもしっかりとついていますね。
別皿になる程、野菜が多いのでコールの際には食べられる量で注文してくださいね。
【野菜】シャキめの食感で量がすごい

まずは野菜から食べて行きます。
別盛りに乗せられているので、少しずつ上のアブをからめて食べて行きます。
さらに、途中で卓上の調味料を使いどんどん食べ進めましょう。

タレは主にカラメと言われているものです。野菜は味が薄いので、タレを足すとちょうど良いです。
【麺】ごっつい固めの麺で食べ応え十分

ある程度の野菜を食べたら、硬めでコシがある麺をすすっていきます。
アブラや上に乗っている玉子が良い感じに混ざり合い、どんどんと食べてしまいます。
まぜそばは下にカラメが溜まっているので、よく混ぜて食べると、味が濃くなって美味しいですよ。
【豚】細切れでも味はしっかりとしている

二郎の裏の主役と言っても過言ではない豚チャーシューは、まぜそばでもしっかりのっています。
小振りながら味はしっかりとついているので、さらに食欲を刺激します。
【トッピング】生卵を投入して、まろやかに仕上げる

ここで、追加(100円)で注文。二郎系の麺は生卵とよく合います。
-150x150.png)
付けて食べるのが、二郎スタイルです。

麺の風味とまろやかさがとにかくベストマッチ。味変には鉄板のトッピングです。
終盤には卓上の調味料でアクセントを付けていきます。

エビ入り唐辛子、白ごま、ペッパーをチョイス。

エビ入りの風味と辛さがさらに旨味を引き立てます。どんどん食べ進めていき、今回もしっかりと完食です。

ごちそうさまでした。
「ラーメン大」の評価
味の感想や評価は完全に独断偏見になっていますのでご了承いただければ幸いです。
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
豚チャーシュー | |
ボリューム | |
総評 |
大盛りにすると麺の量がかなり多いので、はじめは普通から試してみてください。
『ラーメン大 大久保店』場所情報
JR新宿駅から徒歩15分くらいの場所にあります。西武新宿駅からの方がアクセスが良いです。
新宿駅と大久保駅の中間くらいに位置する場所にあるので大久保駅からも歩いて行けます。
感想は二郎系のインパクトとノンスープの食べやすさを味わえる絶品でした。
コールや麺の量、盛の量などがポップでしっかりと表示されているので、二郎系の中でも、お客さんに親切なお店と言えますね。
二郎系が初めての人でも入りやすいので、ぜひ気になる人は食べてみてくださいね。
半身-150x150.png)
実際に食べたいけど遠方にお店があって行けない。

そんな人には、宅麺のラーメン通販サイトがおすすめです。
宅麺は、「お店と同じスープ(ストレートスープ)」・「店舗の生麺」・「店舗の具材」を使用したお店での味をそのまま自宅で楽しめるラーメン通販サイトです。
お店の味をそのままに、ストレートスープを冷凍保存。いつでも好きな時に温めれば、絶品の一杯が完成します。
本格的な一杯を味わおう。
\ 【PR】本場のラーメンを今すぐ注文!/
\ ラーメン大好きブロガーの二郎系食べ歩き/
コメント
コメント一覧 (2件)
油そばなんだ?
わた (id:cotovol)さんへ
はい、二郎系の「油そば」を今回はいただいてきました。汁なし麺は最近よく食べてます!