.png)
島根県にある出雲大社にずっと行きたくて念願叶って行くことができました。
山陰地方の海と山に囲まれた出雲周辺は、とにもかくにも、
ご飯が美味しいんです。
で、旅行に欠かせないのが郷土料理ですよね。
今回は旅行の醍醐味の夜ご飯を食べた居酒屋「とらこ」をレビューしてみたいと思います。
このお店は出雲の郷土料理や名物を堪能できて料金もリーブナブル!
駅からも近いので気軽に利用できますよ。
目次
「出雲市駅」は観光拠点のひとつだよ
島根県の「出雲市駅」は出雲大社を参拝する場合には、拠点になる街の一つです。
寝台特別急行列車「サンライズ出雲」も出雲市駅までいってくれるので、アクセスも良いですよね。
要するに新幹線や寝台列車を利用すると大半はこの駅を経由するんです。
ビジネスホテルやコンビニ、スーパー、料理屋も多いのでここが宿泊拠点となるんですね。
駅から徒歩5分!「いずもいちば とらこ」
せっかくだから、郷土料理が食べたい!
ということで、色々と観光を終え、チェックインを済ませた後に雲市駅周辺で食事処を探しました。
出雲はしじみ、のどぐろ(アカムツ)や野焼き、出雲そばなどが有名!
なので、それらを食べられるお店を色々しらべて行きます。
そして色々と歩いて、泊まっていたツインリーブスホテルから近いところにある「いずもいちば とらこ」という居酒屋を見つけました。
★横にスクロールできます(スマホのみ)
店名
|
いずもいちば 酒房 とらこ
|
住所
|
〒693-0001 島根県出雲市今市町926−7
|
営業時間
|
17時30分~0時00分
|
定休日
|
なし、不定休
|
電話番号
|
0853-30-0521
|
沖縄料理をメインとした創作料理の居酒屋「とらこ」。
それだけではなく、出雲の名物や郷土料理がメニューに満載なんです。
営業時間も午前0時までやっているので遅めの入店でも大丈夫です。
名物料理を堪能!出雲の新名物のそば焼きも美味しい
「とらこ」は居酒屋ですが、ご飯メインでもしっかり楽しめます。
では、今回注文したメニューを見ていきましょう。
お通しは3種類!どれも本格的
お通しなので、日によって内容は違うと思いますが、今回はこの3種類でした。
どれも丁寧に作られている感じがして美味しそう。
煮物なんかは、甘めの味付けで、なんか郷土の香りが漂ってきました。
「赤てん」という名の赤かまぼこ
島根県でよく食べられている揚げかまぼこです。
ピリ辛の味付けで揚げてあると言っても軽めにサクサクいけます。
見た目はハムカツのようですが、中身はしっかりとかまぼこです。
しかし、天ぷら特有の脂っこさはなく、さっぱりしています。
大社の「厚天ぷら」
見た目はさつま揚げのようですが、厚天ぷらといいます。
食感は、プリプリして、中にたまねぎはいっているのか、シャキシャキの歯応えもあります。
からしがよく合う一品ですよ。
のどぐろ(アカムツ)刺し
のどぐろは、白身魚で高級魚の一種です。
のどくろというのは主に日本海側の呼び名で、東京などではあかむつと呼ばれているそうです。
ただ「おすすめメニュー」に載っていたので、常時あるメニューでは無いかもしれません。
ちなみに「のどくろの干物」は通常メニューにありましたので行ったら食べられますよ。
出雲そば
出雲名物の「出雲そば」です。
4つの器が重なってて、それぞれお蕎麦が入っています。
これに薬味と蕎麦つゆを入れていただきます。
蕎麦つゆをの味は甘味のない薄味でさっぱりとしていて、そば独自の美味しさを引き立てます。
さらに3つに蕎麦が分かれているので(4つあるうちの1つは薬味)、それぞれで味の変化を楽しむことができます。
出雲の新名物「出雲そば焼き」
島根県の新名物の出雲そば焼き。
蕎麦つゆを使っているそうですが味付けは中華炒めに近く、食欲をそそる1品。
具は「白髪ねぎ」、「まいたけ」とそして島根県名物の野焼きが入っています。
薄めの味わいあので、さしみ醤油をほんの少し加えると、さらに味も濃くなって食欲も倍増します。
塩ホルモン炒め
.png)
写真を撮り忘れてしまいました。。なので、説明だけで紹介です。
塩味でホルモンともやしなどの野菜で炒めてある料理です。
もやしがシャキシャキで味付けも塩加減が丁度良いご飯と会う一品!
あと量がとても多く、これだけでご飯2杯は行けるくらいの大盛りでした。
「さしみ醤油」
「とらこ」で使われている醤油はさしみ醤油で、甘みが強い九州ゆかりの醤油です。
はじめてさしみ醤油を味わいました。
感想は「醤油がとろとろしてる?!」
なんかのたれ?みたいな感じでとろとろ、、。
店主さんに聞いてみたところ、
「島根や山陰方面では九州の味付けの影響で醤油は甘いんです。煮物とかもこの醤油で煮込むので甘味が多い。」
とのことでした。
一般的な刺身醤油は刺身などでよく使われているものですが、九州や山陰では、味や甘味が濃厚な上、刺身以外でも多くの料理に使われるようです。
個人的にとても気に入ってしまったので、自分用にお土産コーナーで買っていってしまいました。
古代柱醤油醸造元 【島根県】【出雲市芦渡町】再仕込みさしみ醤油1000mlx6
- 出版社/メーカー: 古代柱醤油醸造元
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
「いずもいちば 酒房 とらこ」場所詳細
出雲市駅から徒歩5分程度の場所にあります。
駅近隣のホテルからもアクセスが近いので、気軽に行けるのも良いですね。
まとめ
出雲の郷土料理を美味しく堪能できる居酒屋「とらこ」。
料理は上記の通りに美味しいですが、お酒も地酒など種類も豊富なので、旅の思い出に浸りながら飲んで語り合うのも良いですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
.png)
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!
↓「ブログ村ランキング」参加中!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ・出雲旅行1泊2日〜2日目(出雲大社)〜/a> ・出雲旅行の美味しい夕食! ・東京スポット 虎ノ門ヒルズのテラス ・茅ヶ崎 […]