【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

iPhoneの写真加工をスムーズにするたった2つの方法

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

うさぎ
・ブログで使う写真の加工や調整に手間がかかってしまう。

・ブログで写真画像を使う頻度が多いから、加工作業で時間がかかる。

そんな時にiPhoneの機能で作業時間を短縮できる2つのコツ紹介します。

*今回はiPhoneとMacで作業する場合のやり方を紹介します。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

iPhoneで撮ったブログで使う写真、加工編集をスムーズにする2つのコツ

では、さっそくブログ画像加工をスムーズにするコツを見ていきます。

*今回はiPhoneとMacで作業する場合のやり方です。

行う作業はたった2つだけです。

1.iPhoneの写真加工を固定にする

2.iPhoneのショートカットアプリてMacにエアドロップ送信

この方法を使う前は、

①iPhoneで写真を撮る

②Macの写真フィルダで画像加工

③iCloudで反映されてない場合は一旦iPhoneから Macに画像を送り(Finderに保存される)、Macの写真アプリに共有して加工→Finderに戻す

④画像縮小サイトで画像サイズを調整

⑤ブログに貼り付ける

という過程を踏んでいました。

数が多いと結構大変なんです。

でも上記の方法をとることで

①iPhoneで写真を撮る

②MacのFinderにエアドロップで送る

③画像縮小サイトで画像サイズを調整

④ブログに貼り付ける

と、スムーズな工程になり時短効果はとてもあがりました。

ポチ
上記の赤文字の③の工程をカットできます。

それぞれ見てきいましょう。

スポンサーリンク


1.iPhoneの写真加工を固定にする

iPhoneの写真アプリはいろんな写真加工をすることができます。

カメラアプリを起動撮影画面の上矢印下に出る設定項目を選択

参考としてiPhoneSEで設定できるのは下記です。

・Live自動
・サイズ
・明暗
・タイマー
・全体の明るさ

上記の設定をそのまま固定することができます。

簡潔に手順をみると

設定カメラ設定を保持アクティブコントロールをオン

これで設定できます。

画像付きの詳しい手順は下記記事に載せていますので興味あれば見てみてくださいね。

関連記事

2.iPhoneのショートカットアプリてMacにエアドロップ送信

次にiPhoneのショートカットアプリを使い、自分好みのカメラ設定で撮った写真を(複数枚可)Macへ送信します。

詳しい手順は下記記事にて画像付きで紹介してるので参考にどうぞ。

関連記事

ポチ
この時の写真の送り先はMacのFinderになります。

ここが便利ポイントでして、Finderが送り先であれば写真アプリを経由せずにそのま画像圧縮ツールで圧縮することが可能になります。

気軽に使える画像圧縮サイトを紹介

次に画像圧縮で気軽に使えるツールを紹介します。

僕が利用しているのは「バナー工房」です。

バナー工房を調べる

このサイトはMacに送られてきた画像をダウンロードし、画像を圧縮することができます。

圧縮したらどのくらい小さくなるのかというと大体目安として、

・1Mbps→120Kbps
・600kbps→90Kbps

くらいです。

無料、登録なしで利用できるので気軽に利用できそうですね。

iPhoneでも、Macでも!少しだけ画像編集したい!そんな人向けの画像編集ツール「Canva」



iPhoneでもMacでも画像加工編集をすることができるのがCanvaです。

iPhoneはアプリ、Macならブラウザでそれぞれ使うことができます。

Canvaの特徴は、

・無料版でもある程度の画像加工ができる
・操作がわかりやすくて直感的に使える
・Proにしたら使える種類は7500万!

という感じの右も左もわからなくても直感的に画像加工ができるツールです。

(機械音痴の僕がアイキャッチ作ってるからほんとに誰でもできます。)

無料である程度作るのもよし、有料版Canva Pro
で本格的に使うものよし。

どちらでも楽しめるのが良いですね。

ポチ
おすすめは作った画像のリサイズすることができる「Canva Pro」ですね。

Canva Proは14日間無料トライアルもあるので、興味あれば下にリンクから試してみてくださいね↓

まとめ

いかがでしたか?まとめるとiPhoneとMacを使って作業する場合、ブログで使う画像加工をスムーズに行う方法は

・iPhoneの写真加工を固定にする
・iPhoneのショートカットアプリでMacにエアドロップ送信

が効率よく作業できます。

そのほかに画像圧縮ツールや「Canva」など気軽に使える画像編集ツールを活用するともっと幅が広がりますよ。

ぜひ、快適なブログライフを楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スマホ代が高いと感じていませんか?ワイモバイルはスマホ料金を節約したい人にぴったりです。

ギガ繰越しもできるので、余ったデータも無駄になりません。

\ 今ならオンラインストアでお得なキャンペーンも実施中/

\ オンライン機種変更、徹底解説/

コメント

コメントする

目次