【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

記事表示速度がSEOに及ぼす影響、改善方法画像サイズを縮小する方法

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

この記事では、記事表示速度がSEOに及ぼす影響、改善方法画像サイズを縮小する方法を見ていきたいと思います。

サイズを圧縮することでSEO対策にもなるので、活用してみてください。

・画像を縮小するとブログにどんな影響があるのか
・画像サイズを縮小する方法とおすすめツール

目次

画像を縮小するとブログにどんな影響があるのか

画像を縮小する作業をすると、サイトの表示速度をあげることにつながります。

これはSEO対策に効果的でブログサイトの表示速度が上がることにより、

・Googleの評価が下がるのを防ぐ
・見てくれる読者のストレスを軽減できる(直帰率・離脱率に影響)

こうしたことが期待できます。

ポチ

Googleの評価は「表示速度が下がると評価が下がる」ので速度を下げないことが重要です。

で、速度が下がる要因は色々ありますが、画像の重さを軽くすることでも改善することができます。

また、これにより読者にもストレスなくブログ記事をよんでもらえるので、これは直帰率・離脱率に影響にも影響します。

スマホで撮る写真は容量が多いので、縮小してからブログに貼り付ける

なんで画像縮小をしようと思ったのかというと、いつも写真はiPhoneで撮るんですが、画質が良いのか、容量が重いんですね。

f:id:sanrisesansan:20200713222704j:plain
このiPhoneで撮った写真は1.8MBの容量がある

こんな感じでiPhone7で写真を撮ったら1.5〜3MBくらいの容量になります。(Live Photos時)

ラーメンレポとかは15〜20枚くらい写真つかうので縮小しないと、

1記事で250~300MBくらいの容量になってしまいます。

なので、写真画像を縮小して貼り付けることが必要になってきます。

【手順】画像縮小する方法

では、写真画像を縮小する方法を見ていきます。

結論からいうと、「無料で使える画像加工サイト」を利用して画像を圧縮することが可能です。

ポチ
面倒な登録もないので、今すぐに圧縮加工ができますよ。

いろんなサイトがありますが、筆者は無料で使えて、操作が簡単な下記サイトを利用しています↓

www.bannerkoubou.com

このサイトをブックマークしていつでも使用できるようんしています。

ポチ

簡単操作でサクサクと作業できる手軽さが魅力です。

それでは、Macでの手順を紹介します。

1、「サイト」にアクセス→「画像を選択」します。

f:id:sanrisesansan:20200713222007j:plain

f:id:sanrisesansan:20200713222053j:plain

2、「画像を加工する」を選択します。

f:id:sanrisesansan:20200713222125j:plain

3、サイズ・ファイル形式が変更されていることを確認して「画像を保存」します。

f:id:sanrisesansan:20200713222142j:plain

これで、Macのファインダーに保存されて完了です。保存先のフォルダに保存されていることを確認してみてください。

f:id:sanrisesansan:20200713222327j:plain

このように形式が「jpeg」から「jpg」になっており、容量も「1.9MB」から「233 KB」に縮小されています。

さらに容量を減らしたい場合

さらに画像の容量を減らしたいこともあるかもしれせん。

この時は、画面下にある「容量(圧縮)加工」をクリッ「画像圧縮(容量を減らす)」の画面になるので、

f:id:sanrisesansan:20200713222411j:plain

「最初の状態を基準とした圧縮度」を調整→「変更」します。

f:id:sanrisesansan:20200713222517j:plain

f:id:sanrisesansan:20200713222614j:plain

こんな感じで圧縮されるので、「保存」でファイルに保存します。

圧縮度は「96」まで設定できますが、大きくなるにつれ画質も粗くなります。

まとめ

まとめると、

・画像は縮小することで容量が減り、表示速度が速くなる
・表示速度が遅いとGoogleの評価をさげてします可能性がある
・無料で使える画像縮小サイトで容量を小さくしよう

このようになります。

スマホで撮った写真は画質が綺麗になった分、容量も大きくなっています。

こういった縮小作業をすることでブログサイトが重くなることを防ぐことができます。

ぜひ、活用してみてくださいね。

SEO対策は意識してても、難しいと感じる人はスキルマーケット「ココナラ」で対策依頼をすることができます。

あわせて読みたい
スキルマーケット「ココナラ」の使い方と手数料、おすすめする理由を解説 そんな時に気軽に利用できるサービスがココナラです。 ココナラはイラストだけにかかわらず、足りないスキルを補える便利なサービスだなと実際に利用してみてわかりまし...

↑多くのSEOに熟練した人がサービスを提供しているので、ぜひチェックしてみてください。

(見るだけ、登録は無料ですよ♩)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

あわせて読みたい
ブログタイトル、SEOに及ぼす影響と上位記事から下落した時の対処 どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 [jin_icon_checkcircle color="#66cdaa" size="18px"]この記事の信用性 先日、主力の集客記事を分析していたら大幅...

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次