【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

はてなブログテーマ「Under Shirt」と「パレット」を使用した感想

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

この記事では、はてなブログ「Under Shirt」と「パレット」の2つのテーマを使用して感じたことを書いていきたいと思います。

結論をいうと、この2つのブログテーマは、

・『Under Shirt』→ブログ少し続いてる人向け
・『パレット』→始めたばかりの初心者向け

この印象を実際に長く使用して感じています。この理由も含めてみていきます。

*はてなブログを利用している人向けの内容になっています。これから利用したいという人が下記記事を読んでみてください↓

あわせて読みたい
ブログを始める人に「はてなブログ」をおすすめする5つの理由 どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 そんな悩みに応えます。 結論からいと、このような悩みを持ってる人は、はてなブログでブログを始めるのがおすすめ...
目次

ブログテーマを変更したくなることもありますよね?

一番はじめに決めたテーマで記事を書いていると、ふとした時に

もっとかっこいいブログにしたい!

とか、思うことがあるかもしれません。
僕はそんなことを思ったことがありました。
理由は色々ですが、

「どんな記事が読まれているんだろう?」

と考えるようになった時にそう感じました。

シンプルででカスタマイズの自由度が高い『Under Shirt』

で、ブログを初めて半年後に現在使っている「ろくせうどんさん」が作成したテーマ『Under Shirt』に変更しました。

blog.hatena.ne.jp

数ある中でこのブログテーマを選んだ理由は、

・カード型に記事を表示できる
・アイキャッチ画像が大きくみせれる
・カスタマイズがしやすい

この3点でした。

個人的には、『Under Shirt』はシンプルなゆえに、ある程度ブログの知識得た中級者向けなのかなと思っています。

ブログを続けていて、ワードプレスのような外観のサイトにいたいと思い、ある程度自由にカスタマイズできるテーマ『Under Shirt』に移行しました。

ブログを書いていると、、HTMLコードとか覚えて、

「こんな感じでこの部分の外観が構成されているんだな」

とか覚えてきます。そして、「より個性を活かしたブログの外観にしたいな」と思いようになりました。

それまで使ってきたブログテーマ『パレット』は初心者に最適

ちなみに、それまでは『パレット』という「バンビ」さんが作成したブログテーマを使っていました。

blog.hatena.ne.jp

こちらはの特徴は、

・すでにデザインができている
・色を3色選ぶだけで簡単にオリジナルなテーマができる
・コピペでカスタマイズが簡単
・ボトムスメニュー、グローバルメニューなどのパーツが豊富

このような特徴があります。

上記と比較して、個人的には初心者向けなのかなと思っています。

初心者でもそのまま何も考えずに良い感じのサイトにできる!

実際使っていても、ほとんど「バンビ」さんが解説しているブログパーツをコピペするだけのカスタマイズでしたし、とてもラクです。

2つのテーマはどんな人におすすめ?

最後に、どんな人におすすめなのかを書いてみます。(あくまで個人的な感想です)

まずは『Under Shirt』です。

・ある程度ブログを続けいる人
・HTMLやCSSコードの知識は少しある人
・ある程度の自由でカスタマイズしたい人

このような人におすすめです。

次に『パレット』です。

・ブログ未知のスタートの人
・コードとか暗号でちんぷんかんぷんの人
・とにかく完成されたブログテーマにしたい人

このような感じです。

はじめは、とにかく記事を書くこと、慣れることが大前提です。

サイトのカスタマイズに時間を割くのは正直もったいない。

個人的には、ブログ始めたての初心者やカスタマイズやコードなどが少し苦手な人は『パレット』がおすすめです。

ある程度ブログを書くことに慣れていたり、カスタマイズをガンガンしたい人には『Under Shirt』がおすすめです。

ちなみに2つのテーマとも、「はてなPro」で使える機能でポテンシャルを発揮するので、もし有料でも良いからブログ運営をガッツリしたいという人は「はてなPro」を利用することをおすすめします。

まとめ

まとめると下記のようになります。

★『Under Shirt』
シンプルな分、型にはまらないカスタマイズが可能だか、少しの知識や調べることが必要
★『パレット』
ある程度の型ができていて、カスタマイズパーツもあるのでコピペでOK。その分、自由なカスタマイズには向かない

これはあくまで実際にある程度つかってみて感じた感想ですが、なんとなく違いを分けるとこんな感じです。

実際に長く使用してきた2つのブログテーマの特徴や感じたことを書いてみました。
テーマ選びの参考になれば幸いです。

テーマを決めたら、さっそくカスタマイズをしてみましょう♪

あわせて読みたい
はてなブログ基本カスタマイズ、手順まとめ【初心者向け】 今回は、はてなブログの基本カスタマイズ記事をまとめてみました。 いろんな方のブログから情報を得て、自分なりにカスタマイズした内容をくわしく見ていきたいと思います。

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カスタマイズ性の高いテンプレートやSEO対策機能で、プロフェッショナルなブログを作り、ブログの魅力と集客力を高めましょう!

\ サーバーやインストール不要、2年版でお得!

\ はてなPROで出来るカスタマイズまとめ

コメント

コメントする

目次