どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
・ガストの持ち帰り冷凍ピザのトッピングアレンジはどんなものがお勧め?
・ガストの持ち帰り冷凍ピザとテイクアウトピザの違いや口コミは?
そんな疑問にお答えします。
安価で美味しいファミリーレストランの代名詞ガストで持ち帰り冷凍ピザを注文できるのをご存知でしたか?
この記事では、ガストの持ち帰り冷凍ピザを実際に購入して実食してみたのでその感想を含めてレビューしていきたいと思います。
この記事の信用性
ガストの持ち帰り冷凍ピザ3枚セットがお得!値段や大きさ、購入方法は?
最近久々にガストに行くと、テイクアウトメニューとは別に持ち帰りで冷凍ピザを販売していることを発見しました。

値段 863円(税込)
内容 3枚
大きさ 24cm
「持ち帰り冷凍ピザ3枚セット」で値段は863円(税込)となんともお得な感じがしますね。
詳しくみてみると、
「トマトソースとピザチーズのシンプルなプレーンピザ」
ということで、そのまま食べてもしっかりとピザの味わいが楽しめるようです。
さらに自宅で食べるということもあり、「好きな具を載せ放題」というなんとも魅力的なフレーズも書いてあるではありませんか。
お好みでいろんな具を乗せて食べられるアレンジも楽しめるという内容のようですね。
購入方法は、店内のタッチパネルでオーダー、店員さんに注文することで頼むことができます。
その他にPCやスマホから「すかいらーくの公式宅配サイト」でも注文することも可能です。
ガストの持ち帰り冷凍ピザとテイクアウトピザの違いってなに?

ガストの持ち帰り冷凍ピザとテイクアウトピザの違いは、
具が乗っているか否か、そして出来立てを食べられるかどうか
というところのとの違いです。
テイクアウトピザは24cmの大きさで、+100円でチーズWにすることができます。
違いの特徴は下記になります。
値段 | 状態 | サイズ | |
ガストの持ち帰り冷凍ピザ3枚セット | 863円(税込) | 冷凍 | 24cm |
テイクアウトピザ | 539円(税込)〜1,187円(税込) | できている | 24cm |
またガストには多くのテイクアイトメニューがあります。

弁当やピザなどやおかずプレートなどもあります。

そのほかにも「唐揚げ専門店 から好し」のメニューも店内で食べれるほか、お持ち帰り弁当を販売しています。
さらに同じ系列のバーミヤンの冷凍餃子も店頭で販売しています。
□テイクアウトメニューの一覧↓
・お手頃弁当メニュー
・ハンバーググリル/ハンバーググリル弁当
・うなぎ、サバ弁当
・おつまみサラダ
・パスタ・ハンバーガー
・デザート
・ピザメニュー
・おかずミックスグリル
・冷凍ピザ
・バーミヤン冷凍餃子
僕は数年間、ガストには来ていませんでしたが、昔前のガストとは一味違いテイクアウトメニューや持ち帰りが格段に増えていると感じました。
ガストの持ち帰り冷凍ピザ、作り方
では、実際に持ち帰り冷凍ピザを購入して食べてみました。

このような容器に3枚入っています。

持ち帰りはビニール袋に冷凍のまま入れてくれます。

で、帰宅して開けてみるとこんな感じでした。
大きさはかなりのもので、スマホと比較するとこんな感じです。

普通に大きいですよね。ピザーラのMサイズが約25㎝なのでそれと同じ程度の大きさです。

調理方法は冷蔵庫で数時間解凍させてからオーブントースターで5〜7分です。
電子レンジは試しにあたためて見ましたが、うまくチーズが溶けなかったので調理しないようが良いと思います。
ガストの持ち帰り冷凍ピザ、実食レビュー
さっそくオーブントースターで焼いてみました。出来上がったのがこちらです。

大きめのお皿に乗せたのですが、普通にはみ出ていますね。
耳の部分もふっくらしていてとっても美味しそうです。
それでは早速いただきます。

チーズがとろけて普通に美味しいです。
(あんまりピザを食べ慣れていないので、味の違いがイマイチわからないですが)

プレーンでも上にチーズ、トマトが乗せられているのでこれだけでも完成したピザとして食べれます。

ボリュームもそこそこ多く、チーズのおかげでずっしりとしています。1枚で結構お腹いっぱいになります。
でも軽い感じでサクサクと食べてるのでぺろっと完食しました。
ガストの持ち帰り冷凍ピザ、アレンジトッピングを紹介
1枚食べてもあと2枚のこっているので、せっかくなのでアレンジトッピングをしてみました。
今回はTwitterでピザのトッピングを募集してみました。(あとは彼女へも聞いてみました。)
寄せられたトッピングはこちら。
・チーズ
・生ハム
・バジル
・トマト
・ピーマン
・ベーコン
・ズッキーニ
・きのこ
・オリーブ
・ソーセージ
このトッピングに僕が個人的にチョイスした「ツナマヨ」と「コーン」を加えてハーフ&ハーフで生地の上に載せてアレンジしてみました。
(今回はバジルトッピングはしていません。)
アレンジパターン①:「ベーコン、ピーマン、トマト」&「ツナ、コーン、たんまりチーズ」
まずはアレンジ①のトッピングメニューのベーコン、ピーマン、トマトです。

こんな感じでスーパーで食材を購入したので、のせていきます。

こんな感じです。チーズは、

これを上にのせています。
アレンジ②はツナマヨとコーンです。

コーンは缶詰、ツナマヨはシーチキンとマヨネーズと混ぜたものを用意。

こんな感じで具材をのせて、さっきと同じようにオーブントースターで7分程度焼いていきます。
完成したのがこちらです↓

とっても美味しそうな焼き具合です。具材をのせると、少し多めに焼くのがおすすめです。

チーズのチョイスが悪かったのか、トースターの温度が低かったのかわかりせんが溶けずに焦げている感じになっているのですが、これでも十分に美味しいです。
トマトとピーマンのフレッシュな食感とベーコンの味わいが美味です。

続いてツナマヨコーンを食べていきます。
コーンの香ばしさとチーズの味がこれまた美味しいです。
ツナマヨは少し熱が少なかったの気もしますが元々、そのままでも食べられるものなので、問題なく美味しいですね。
ただ、チーズの量とツナマヨの量が多すぎたのか少し重かったです。
アレンジパターン②:「オリーブ、生ハム」&「ズッキーニ、ソーセージ、マッシュルーム」
続いて、もう一枚のピザをトッピングアレンジして食べていきます。
ますはオリーブ、生ハムをのせていきます。(アレンジ③です。)

これもスーパーで購入しました。今回は生ハムは後のせします。

下に先程のチーズをのせてから、オリーブをたっぴりとのせていきます。
アレンジ④はズッキーニ、ソーセージ、マッシュルームです。

ソーセージはポークウインナーで代用しました。

こんな感じで持ちつけて焼いていきます。焼き時間は先程と同じ7分程度です。様子をみてもう少し焼くのもあります。
で、焼き上がったのはこちらです。

あ、生ハムは焼いてから上に乗せています。乗せていないバージョンは
オリーブと溶けたチーズが良い感じですね。
早速これも食べてみました。
・・・
・・・
てか、具材が多すぎて手でとれないレベルになってますけど。笑

こっちもすごい具材だなぁと。なので、

フォークで具を食べていきます。

普通にこれはこれで美味しいんですけどね。ちょっと減ってきたので、手を持って食べていきます。

オリーブと生ハムは両方とも味が濃いので、結構重いですね。美味しいけどあまり多くは食べれない感じがします。
生ハムは後のせしたので、生ハム本来の味がしっかりと味わえました。

ウインナーとズッキーニ、マッシュルームはズッキーニの野菜の味が美味しく、マッシュルームも良い感じでした。
ウインナーももちろんピザと合いましたね。
こちらのピザは全体的に重めなトッピングだったので、お腹はかなり膨れました。(1枚全部たべたら、かなり満腹でした。)
ガストの持ち帰り冷凍ピザの口コミは?
SNSの反応もみていきたいと思います。
ガストで冷凍ピザ3枚セットが激安中!
持ち帰り限定でカルビピザも安いよ!
何なら、ドミノピザはテイクアウト半額やってるよ!— イガ (@iga0000) April 27, 2021
ランチ!
ガストで買ってきた冷凍ピザにツナ(缶)とマヨネーズをトッピング。
トッピングで化けるな。 pic.twitter.com/GfdtVUbFsB— いっちゃん (@icchan_s) July 10, 2021
https://twitter.com/NyamoSaki/status/1413072737447268353?s=20
ガストで冷凍ピザ売ってるの初めて知った。
— ヒロタコ@Webデザイナー (@hiroppa0407) July 7, 2021
結構、好評な意見は多い印象です。トッピングをして食べているツイートが多く、トッピング次第で化けるという意見もありました。
一方、この前ガストにいって初めて知ったというコメントもありました。
まとめ・感想
ガストの持ち帰り冷凍ピザを実際に購入して実食してみたのでその感想を含めてレビューでした。
食べてみた感想は、大きさと味と枚数からかなりお得、
本格的なピザが自宅で食べられるのが最高です。
(やっぱり3枚で863円というのはとってもお得感)
またトッピングは個人的に4つ試してみて、
トマトやズッキーニなどの野菜をのせたものが々しい食感が出て美味しいなど思いました。
ぜひ、自分なりの美味しいトッピングを見つけて堪能してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
こちらの記事もおすすめ↓