*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
【簡単にできる】お金に対する感謝の気持ちを高める、具体的なメゾット

自己啓発やスピリチュアルでは、お金に感謝することでお金に好かれてお金が手元に舞い込んでくるということが言われていることも多いです。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
ほんとか?と疑いたくなるような内容ですが、お金に対する感謝の気持ちを高めることで効果があるという話もあります。
お金に感謝する気持ちを高めるには、お金の表現を変えてあげることで簡単に感謝することができると言われているからです。
この記事では、お金に対する感謝の気持ちを高める、具体的なメゾットを解説します。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
参考にさせていただいた書籍の紹介
-150x150.png)
まず参考にさせていただいた書籍を紹介します。
「ザ・マネーゲームから脱出する法」という一見ビジネス本だと思ってしまうタイトルです。が、読んでみたら全く違います。
ホログラム・人生ゲーム・世紀の宝探し・完全没頭型ゲームなどのパワーワードが飛び交う刺激的な内容(ある意味で)になっています。
半身-150x150.png)
まったくビジネス関係ないフレーズばかり。
著者はロバートシャインフェルド氏、翻訳は自己啓発でお馴染みの本田健氏が担当しています。
この書籍の中身を参考にして「お金への感謝」の具体的な方法を見ていきます。
なぜお金に対する感謝の気持ちが必要なのか?スピリチュアル的な観点
冒頭でも書きましたが、自己啓発やスピリチュアルの中では、「お金=エネルギー」でありポジティブな波動はエネルギーの波動を上げると言います。
- ポジティブな波動ってなんですか?
-
「愛や感謝」がポジティブな波動だと言われています
なのでエネルギーである「お金」もこうした愛や感謝をした使い方をすることで「お金」に好かれてより多くのお金がやってくるということなんです。
なんとも信じ難い話。まずエネルギーというのが胡散臭いですよね。
あくまでスピリチュアルの観点なので、様々な意見があるのは理解できます。
しかし、本来この話はお金に対する考え方がポジティブになり、モチベが上がる話でもあります。
【簡単にできる】お金に対する感謝の気持ちを高める、具体的なメゾット

ということで簡単にできるお金に対する感謝の気持ちを高める、具体的なメゾットを見ていきます。
それは
お金を支払うときや受け取るときはお金を「感謝の表現」という言葉に置き換える
ことです。
具体的には
支払い→感謝の表現
支払い請求書→感謝の依頼者
受け取る→感謝を受け取る
このように置き換えます。
- なぜ「感謝の表現」という言葉に置き換えるのですか?
-
物質であるお金に対して意識的に感謝の意味合いを持たせるためです。
「お金」は人を経由して受け取り、人の役に立つように使われていきます。
エネルギーとしての「お金」もこの流れで動いています。
健康的なお金には「感謝」の感情が吹き込まれてるのです。
1つの例
- お金を稼ぐとは「なにをする」ことでしょうか?
- それは人の役にたつことを提供したり、開発したりすることです。
- それは結果として、相手から感謝されます。
- その代償としてお金を受け取るのです。
こうみると、どうでしょうか?
請求書という名の「感謝依頼書」が届いたら、支払いの時に「こんなことさせてくれてありがとう!」と感謝をします。
そして、感謝させたことは必ず「感謝を受け取る」のです。
時には何倍にもなって感謝を受け取ります。
そう、お金というワードを感謝の表現というように置き換えると、このようにお金の循環を感じることが出来るのです。
実際にスピリチュアルな観点で活用してみたら、どうなった?

私は実際にこれを実践してみた時期があります。
実践してみてどうなったのか。得られたことが2つありました。
- 支払いに対しての抵抗感が減る
- お金を使うことにポジティブになれる
もう少し詳しく見ていきます。
支払いに対しての抵抗感が減る
まずは、支払いや受け取りに対しての抵抗感が薄くなりました。
それまで、支払いなどの時にどうしても手放したくないという抵抗感を感じていました。
しかし、この方法を実践してみて逆に手放すことを喜んで受け入れられるようになりました。

お金を喜んで手放すと気分もポジティブになるイキイキしてきます。
お金を使うこと自体の考え方に前向きになれる
次に感謝の気持ちを常に思うので、考え方自体が前向きなりました。
人生はお金を払うことの連続です。
交通費や食事代などは毎日、家賃、水道、ガス代も日割りにしたら毎日払いますもんね。
しかしこの支払いに対して感謝しながらお金を払うとその分だけ感謝する回数が増えることになりますよね?
半身-150x150.png)
感謝はされるのは気持ちいいよね。
-150x150.png)
感謝は「する方」も気持ちいいものです。なぜなら感謝はポジティブな表現だからです。
お金を使うことに感謝する表現を組み込むことで考え方もポジティブになり、お金に対しての見方も変わるのです。
まとめ
お金に対する感謝の気持ちを高める、具体的なメゾットでした。
まとめると
- エネルギーである「お金」は愛や感謝をした使い方をすることで「お金」に好かれてより多くのお金がやってくる
- だからお金に対する感謝の気持ちを高める必要がある
- お金に対する感謝の気持ちを高める方法は「感謝の表現」という言葉に置き換えること
- 実際にやってみたら効果があった
このようになります。
マイナスのイメージがつきやすいお金ですが、接し方を変えて感謝をしていけば、不思議とお金に対する考えもポジティブになるものです。
興味ありば参考にした「ザ・マネーゲームから脱出する法」も面白い本なので読んでみてくださいね。
コメント