デカ盛りで安い!バカ盛りサイズがある居酒屋をご存知でしょうか?その名を「ちばちゃん」です。デカ盛りで安いというフレーズがあれば、ぜひ行ってみたいですよね。
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
この記事では、そんな「ちばちゃん」の定番メニュー「バカ盛り唐揚げ」を食べに実際にお店に行って食事を食べてきたのでレビューしていきたいと思います。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
『ちばちゃん』とは?
千葉県千葉市中央区富士見に総本店を構える大衆酒場の『ちばちゃん』は、
・早い・ボリューミー・安い
が揃った人気の居酒屋です。
僕自身も数年前(コロナ前の数年)は、ちょくちょく行ってまして、
そのボリュームと安さ、安定した味が個人的に気に入っているお店でした。
今回は、晩御飯に唐揚げがどうしても食べたくなってしまいまして、仕事あがりに行ってしまいました。
「ちばちゃん」店内の印象

そんなちばちゃんの店内の印象は、
・にぎやか・接客しない(良い意味で)・お通しうまい
そんな感じでした。
結構お店は広くて座敷もある店舗もあるんですけど、とにかくにぎやか。
(コロナ前の印象です)
安くてボリュームがある料理が多いので、学生さんとかの若い方も多い印象です。
あと、接客は基本あまりしません。笑
(オーダーは店員さんに注文しますが、マメなサービスはなし。)
その雰囲気もラフな感じで好きな人は好きなんだと思います。
『ちばちゃん』の営業時間、メニューは?
ちばちゃんはコロナ禍の時は営業をしていない店舗もあったそうですが、2021 年の10月から全力で営業しています。
基本は千葉に店舗がありますが、都内にも店舗があります。(ちばちゃん公式サイト)
(営業時間はどの店舗も大体、夕方16~17時からの開店のようです。)
メニューは、


(今回の訪問場所は、東京都にある綾瀬店、店舗によって多少メニューが違うこともあります。)
このように見やすくシンプルです。
-150x150.png)
メニューの値段も比較的安いです。
デカ盛りの「バカ」にサイズ変更しないと、300円〜400円程度で、ご飯ものは600円〜700円くらいです。
予約でコースなんかもあります。
先述しましたが、メニューでの最大の特徴は、「バカ」、「大バカ」というサイズがあること。
「バカ」→大盛り
「大バカ」→超大盛り
という解釈で良いと思いますが、メニューによってそのボリュームが変わります。
ドリンクにもバカサイズがあり、他の居酒屋のメガジョッキを想像してもらえるとわかりやすいと思います。
スポンサーリンク
名物『ちばちゃんの唐揚げ』の値段と個数ってどのくらい?
ちばちゃんの名物はなんといっても「唐揚げ」でして、サクサクっ衣とジューシーな唐揚げが堪能できます。

(↑メニューにも赤枠でのってます)
バカサイズ以降の値段が格段にあがるのですが、その分量もハンパなく入っています。笑

引用:ちばちゃん公式サイト
この画像は向かって右が「大バカ」、左が「バカ」ですが、規格外の量ですよね。
後述でレビューしますが、「バカ」サイズでもほんとにでかいんです。
(多分「バカ」でも10〜12個くらいは唐揚げ入ってます。)
「大バカ」に至っては舟盛です。笑
『ちばちゃん』実食レビュー
それでは、実食をしていきたいと思います。
今回注文したのはこちらになります。
*お通し 肉味噌もやし 360円
オーダーしたもの
・ちばちゃんサラダ 396円
・唐揚げハーフ&ハーフ(バカ盛り)968円
・ご飯(普通・バカ盛り)220円・330円
・烏龍茶 220円
この日の合計は2516円なり。
さすがに唐揚げは一人で食べるので「バカ」を注文しました。
僕はお酒が飲めないので飲み物は烏龍茶で、贅沢な晩御飯を堪能します。
それぞれ食べていきましょう。
お通しは絶品の「もやし肉あんかけ」

お通しの「もやし肉あんかけ」です。
(居酒屋なのでしっかりとお通しがあります。)
このお通しは「ちばちゃん」きっての人気もの。
半身-150x150.png)
おかわりもオーダーする人がいるらしい。

味は肉そぼろ味噌を茹でたもやしの上に乗せており、胡麻油が良い感じのアクセントになっています。
ちばちゃんサラダ

ちばちゃんのネームが付いているサラダです。
中身はキャベツとツナをマヨネーズソースであえ、トマトがのってます。
上には麺状のスナック、温泉たまごも乗ってますね。

シャキシャキのキャベツとツナが美味しいです。

(温泉卵は割って混ぜてもおいしいです)
しかし、マヨネーズが入ってるので、カロリー気にする人は大根サラダもおすすめです。
名物!唐揚げハーフ&ハーフ(バカ盛り)

名物の唐揚げです。
今回はハーブ&ハーフで注文しました。

カリジュワの衣にプリプリの鶏肉がマッチして美味しいです。
たまに食べたくなる味わいなんですよね。
辛めのタレと甘めのタレがありますが、


(正直あまり分からない。笑)
どっちもタレがしっかりとしみていて美味しいです。

醤油を垂らしてご飯で食べるのも美味しいですよ。

下には麺状スナックがあります。
これは「ちばちゃんサラダ」の上にのっていたスナックと同じものです。
ご飯もすすむ

ちばちゃんはご飯も単品で頼めます。
「バカ」サイズは大盛りのことです。

(こっちが「バカ」サイズ、ご飯は普通の大盛りって感じです)
半身-150x150.png)
どんなおかずでも定食にできるんだ。

↑普通サイズとバカサイズはこのくらいの違い。
先述の唐揚げのバカサイズがかなりの量だったので、
ご飯はどうかなと思いましたが、どうやら普通の大盛りサイズのようです。
もやし肉みそと唐揚げとも合うご飯

ちばちゃんの唐揚げわお通しのもやしはご飯にとにかく合うんです。
唐揚げを乗せてガッツリと。

個人的におすすめなのが、お通しのもやし乗せご飯です↓

(これでご飯2杯はいけるくらい美味しい。)
ぜひ行ったらやってみてください。
という感じで完食。

とってもお腹いっぱいになりました。
ご馳走さまでした。
ちばちゃんで食べた感想
料理自体はしっかりと美味しくて、安くてボリュームがあるので1人で晩御飯にも良さそうです。
美味しいメニューいっぱいあるので、何回かいってみようかなと思います。
訪問した店舗
東京メトロ千代田線綾瀬駅から徒歩2分の場所にあります。
まとめ
この記事では、「ちばちゃん」で唐揚げたべたくなって晩御飯をたべてみたという内容でした。
コスパも良く、美味しくてボリュームあるのでガッツリ唐揚げ食べたい時なんかは良さそうです。
興味あれば行ってみてください。

コメント