どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
ブログを毎日やっていると、記事を書く気にならない時ってあるかと思います。
特にルーティン化されていないブログ初心者の時とかは顕著で、単純に違うことを優先にして1日ダラーっとして過ごしてしまうとかもあります。
そんなことを続けていると一向にブログが捗らず、習慣化されませんよね。
この記事では、ブログ記事を書く気にならないと感じた時に試したい4つの対処を見ていきたいと思います。
ブログ書く気にならない時ってありませんか?
ブログ書く気にならないときは、ブロガーさん達はどんなふうに感じるのでしょうか?僕の場合は、
「記事書かなくちゃ」
「罪悪感がでてくる」
「今のうちに書かないとストックがなくなる」
こんな感じになり、じたばたします。(心の中で)
でも、なんかやる気がでないというか、他にしたいことを優先したい時ってあるんですよね。
【対処】 書く気が起きなくなった時に試したい4つに方法
で、対処法を自分なりに考えてみたんです。そしてやってみました。
・とりあえずキーボードを叩く
・スマホでゴロゴロしながら下書きを書いてみる
・下書きの見出しの一つを書いてみる
・その日のうちに完成させようとしない
・進まなかったら違うことする
こんな感じで試してみたらなんか良い感じにやる気が戻ってきました。それぞれ見ていきます。
とりあえずキーボードを叩く
やる気が出ない時は、PCの前に座り、なにげなく下書きするテキストに入力していると、自然と手が進んでいきます。
あと、個人的に「タイピングの音」がやる気のトリガーになったろするので、この行動は効果的です。
言ってみたい(^^)#スラムダンク#SLAMDUNK#山王戦#三井寿#3P#静かにしろいこの音がオレを蘇らせる何度でもよ pic.twitter.com/5jIEnCeRcg
— かずや (@kn_cm_15) 2019年1月27日
こんな感じでミッチーばりに回復します。笑
ゴロゴロしながらスマホで下書きを書いてみる
ゴロゴロしてたくてたまらない時なんかはこの方法を使います。
PCにも向かいたくない時はこうやって、思い立ったことを下書きをとしてメモっています。
結構これ、ネタがなくなりそうになった時とかに見返すと、1つの記事にまとまる時あるんですよね。
下書きの見出しの一つを書いてみる
完成を目指さないで、記事の1つの項目だけを書き進めていく方法です。
僕は飽きっぽいのでこのやり方は個人的には重宝しています。
「一つの記事をしっかり最後まで書く」
よりも、
「区切って部分的に並行して書く」
のほうが性格的に作業が進むんです。
その日のうちに完成させようとしない
その日に1つ(もしくはそれ以上)の記事を完成させようとすると、疲れます。
期限が迫っているとか、どうしても今日中に完成して更新しなきゃいけないとかは仕方ないですが、そうでない場合は、焦って完成なせなくても良いと思います。
文字を表現の1つで、読み手に心境とか、感情が伝わります。
どうせなら、楽しく書けるようにしていきたいですね。
進まなかったら違うことする
いろいろやってみてどうしてもやる気が起きなかったら、
「やらない」
この選択をすることも大切です。
ブログなんかはどちらかというと、仕事などとは違い「緊急性がない」ことも多いと思います。
無理して「自分が楽しめない」のに記事を書いても、つまらないものです。
なので、おもいっきり違うことをして毎日を楽しむことが何より大事なんだと思います。
それをもとにして、新たなブログネタになるかもしれません。
ポイントは「無理して完成させない」
じっさい、僕自身はかなり「無理して毎日焦って」ブログ記事を書いている期間がありました。その時は、
・ブログ書いてても楽しくない
・内容に感情がこもっていない
・次の記事を書かなくちゃいけない感が半端なくて疲れる
こんな状態でした。
こうなると僕の場合は記事にうまく感情をのせることができないので、自分で読んでても楽しいポイントがありませんでした。
なので思い切ってこの習慣を変えるためにいろいろやってみて今は楽しみながら、ブログを書いています。
むりに完成させないでいろいろ書いてみる。その中で一番書きたいものを完成させていく!
さいごに
まとめると、ブログ記事を書く気にならない時は、
・無理に「完成させない」
・とりあえずキーボードをたたいてみる
・部分的に下書きをしてみる
・それでもやりたくないときは放置して別のことで思いっきり楽しむ
こんな感じです。とにかく「楽しんで取り組む」ことがなによりブログには大切な要素だと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログをやる意味ってなに?「収入」以外に身に付いた7つのこと
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント