【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

カップヌードル合体シリーズ第2弾、どれが1番美味しい?【おすすめ紹介】

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

日清カップヌードル合体シリーズ第2弾の全4種類を食べ比べしてちょい足しをしてみました。

結論から言うと、どれもちゃんと美味しいので心配いりません(^ ^)

しかし結局どれが1番美味しいのか?気になりますよね。ということで、1ずつ実食して、おすすめの商品も一緒にレビューしていきます。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

「カップヌードルスーパー合体」シリーズ2とは?

「カップヌードル スーパー合体」とは2021年に日清食品がカップヌードルの発売50周年を記念して発売した新シリーズです。

2種の人気フレーバーを「合体」させた商品であり、シリーズ1は「カップヌードル醤油&しお」「カレー&シーフード」「味噌&旨辛豚骨」「チリトマト&欧風チーズカレー」の組み合わせでした。

ポチ
人気フレーバーのコラボということで絶対に美味しいやつということで注目されました。

で、待望の第2弾が2022年9月12日に発売されました。

ラインナップは4種類

・カップヌードル&シーフード
・チリトマト&トムヤムクン
・辛麺&にんにく豚骨
・欧風チーズ&味噌

うさぎ
どれも人気の味で美味しいそう。

ということさっそく実食してみました。

食べ比べ① カップヌードル&シーフード

カロリー 353kcal
タンパク質 9.4g
脂質 14.5g
炭水化物 46.3g
食塩相当量 4.5g

 

主役級の人気フレーバー「カップヌードル」と「シーフードヌードル」の組み合わせです。

ポチ
どんな味になるのか楽しみですね。

中身は謎肉とシーフード(エビ、カニカマ)が両方入っています。具の配分はラインナップによって異なり、もっとも美味しくなるように調整されているのだとか。

お湯を入れて3分までは出来上がりです。さっそく食べてみましょう。

スープの色はシーフードに近く、味はカップヌードルをマイルドにした感じです。

麺も啜ってきます。味は普通に美味しいですね。シーフードとカップヌードルを合わせた味そのままといった印象です。

ポチ
個人的にはシーフード味の塩気が強い印象でした。

 

カップヌードル&シーフードおすすめトッピングアレンジは「牛乳」

うさぎ
カップヌードル&シーフードにおすすめのトッピングは?
ポチ
おすすめのトッピングは牛乳です。クリーミーな味わいがクセになりますよ。

シーフードで人気の高いトッピングアレンジなのですが、合体したヌードルでもその美味しさは健在です。

うさぎ
クラムチャウダーみたいな味がする!

しょっぱいスープとまろやかなコクの牛乳がクラムチャウダーのようなまろやかな味わいに仕上がります。

食べ比べ② チリトマト&トムヤムクン

カロリー 356kcal
タンパク質 7.6g
脂質 16.0g
炭水化物 45.5g
食塩相当量 4.7g

「チリトマト」と「トムヤムクン」のアジアンテイストの2つを合わせた商品です。

私はカップムードル「トムヤムクン」が大好きなので期待したいと思います。

具は謎肉とエビやコーン、トムヤムクンについていた別梱包のペーストソースはついていないようです。

お湯を入れて待っていると酸味の香りが漂ってきました。

スープの色はトマトチリもトムヤムクンも赤いのでそ両方で違和感ありません。味は酸っぱ辛いです。トマトの爽やかな酸味とレモングラス的な香辛料の刺すような酸味がありますね。

麺を啜ると酸味の香りがブワッとくる感じがアジアテイスト好きにはたまりません。

個人的にトムヤムクンの辛さをマイルドにして食べやすくなった感じでしょうか。

チリトマト&トムヤムクンおすすめトッピングアレンジは「ワサビ」

うさぎ
チリトマト&トムヤムクンのおすすめトッピングは?
ポチ
トマトの酸味とトムヤムクンの独特な辛しょっぱさに加えてさらにツーンと刺激のあるワサビはいかがでしょうか?

ツーンとした中でもさっぱりとした味わいな楽しめます。
意外とワサビは合う印象です。

見た目には変化がないですが、食べてみると酸味と共にツーンとしたワサビの刺激がついてきます。

ワサビは味が強いので少しずつ入れるのがコツです。

食べ比べ③辛麺&にんにく豚骨

カロリー 383kcal
タンパク質 9.6g
脂質 16.6g
炭水化物 48.8g
食料相当量 5.3g

辛麺&にんにく豚骨という正にジャンクな組み合わせが美味しくないわけがありません。という期待を込めて食べていきます。

なんたって社内人気No.1ですからね。

お湯を入れていくと唐辛子の赤みが目立ち、にんにく豚骨の香りがほのかにしていきます。

スープににんにく豚骨のパンチの効いた味わいが広がります。辛味も効いているのでにんにく豚骨とよく合います。

麺を啜るとにんにくの風味が口の中に広がり美味しい。それに唐辛子も加わるので食欲をそそり箸がどんどん進みます。

 

辛麺&にんにく豚骨のおすすめトッピングアレンジは「チーズ」

ポチ
辛いスープにも豚骨スープにも合うのがチーズです。

使用したのはダイソーで買ったパルメザンチーズです。(しかも使いかけw)

市販の粉チーズをかければ辛さもまろやかになり、味わいにコクが出ます。

豚骨ラーメンでもチーズを上に乗せて出すお店もありますからね。

(東京「恵比寿」の九十九ラーメンとか有名です。)

豚骨スープとチーズは相性よく、唐辛子とチーズもいわずもがななのでおすすめのトッピングです。

食べ比べ④ 欧風チーズ&味噌

カロリー 423kcal
タンパク質 9.2g
脂質 22.5g
炭水化物 45.9g
食塩相当量 4.9g

さいごは、「欧風チーズカレー&味噌」を実食します。

普通のカレーではなく「欧風チーズカレー」のチョイスがなんかイキな感じがしますよね。

具材は謎肉、キャベツ、コーンなどカレーにも味噌にも入ってそうな内容です。

お湯をそそぐとカレー風味の香りが漂ってきます。カレースパイスの方が強い印象は想定内ですが、果たして味はどうなのでしょうか。

スープはスープカレーのような透き通った見た目です。味は上手く味噌に欧風チーズカレーが濃厚さをプラスされている感じで美味しいですね。

麺も啜っていくと味噌の風味がカレースパイスと合わさり絶妙な味を表現。これはスープが美味しいので麺が進みます。

味噌とカレーがダブルで身体を温めてくれるので冬キャンプなどで食べるともっと美味しいでしょうね。

 

欧風チーズカレー&味噌のおすすめトッピングアレンジは「バター」

うさぎ
チーズカレー&味噌味おすすめトッピングは?
ポチ
チーズカレー&味噌味のアレンジにはバターが美味しいですよ。

バターはチーズ、カレー、味噌に相性抜群です。まろやかなコクがでて味に深みを持たせてくれます。

4種類のアレンジの中でも牛乳アレンジに次ぐ美味しさでした。

結局どれが一番おいしかった?

どれも味わったことがないフレーバーですごく美味しかったので甲乙つけ難いのですが、強いていうなら「欧風チーズカレー&味噌」ですかね。

カレーと味噌にチーズのまろやかさが美味い具合にマッチして美味しかったです。

あと、トッピングアレンジで1番は「牛乳」トッピングしたカップヌードル&シーフードですね。

クラムチャウダーのような味わいが堪能できて個人的にかなり好みの味でした。

カップヌードル合体シリーズはどこに売っている?

カップヌードル合体シリーズはどこに売っている?という疑問がちょくちょく見かけます。

ざっと家の近所を見た感じだと西友やサミットなどのスーパーやまいばすけっと、コンビニでも販売されていました。

ポチ
結構どこでも手に入ると思います。

値段は結構売っている場所でばらつきがあるのですが、個人的にスーパーなどの方が値段を抑えて購入できるのかなと感じました。

Amazonなどのネットショッピングでも買えます。

ネットサイトはここをチェック

まとめ

日清カップヌードル合体シリーズ第2弾の全4種類を食べ比べしてちょい足しをしてみました。

結論から言うと、どれもちゃんと美味しいので心配いりません。笑

ちなみに個人的に1番おいしかったのは「チーズカレー&味噌味」でした。

ちょい足しも自宅にある調味料で簡単に美味しくできるのでぜひ試してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
もうこれダイエット食品?カップヌードルPROの実力がすごかった 当サイトにお越しいただきありがとうございます。 ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 カップヌードルは好きですか?手軽に食べれるジャンクフードの代表である...

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次