
フローズン感覚で飲めるコーラがゼブンイレブンにあるらしいけど、どうやって買うの?ほんとにフローズンなの?
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
そんな疑問にお答えします。
夏になると飲みたくなるフローズンコーラ。自宅でフローズンコーラを作ることもできますが、結構、面倒だったりしますよね?
実はフローズンコーラを購入できる「アイスコールドクーラー 」がセブンイレブンにあるんです。
ということで、実際にコカコーラのフローズンを自販機で購入してみたのでレビューします。

「高コスパ」・「日常の節約」をテーマにブログを運営
Amazonサービス・Yahooトラベル・節約Wi-Fi・ダイソー・ワークマン
食べること大好き。レビュー記事を更新中
月間平均54,000PV/収益5桁達成
コーラフローズンは自宅では難しい?

結論からいうと、コーラフローゾンを自宅でやるのは難しいというより、めんどくさいです。
ただ凍らせるだけだと炭酸が抜けてしまいます。
作る工程で「コーラを振る」→「冷蔵庫に入れて2時間程度待つ」という作業があり缶だと爆発する危険があるので「ペットボトル」で凍らせることが必要なのです。
さらに飲む時も、「ふり過ぎると破裂するので振りすぎない」、「一気に開栓すると噴き出るのでゆっくり開ける」といった気を使うことが必要だったりします。
半身-150x150.png)
コーラフローズンを楽しむには、注意も多いのね。もっと気軽に楽しめれば良いのになぁ。
セブンイレブン限定 「アイスコールド コカコーラ」っでなに?

で探してみたら、セブンイレブンにコーラフローズンの自販機がありました。
その名も「アイスコールド コカコーラ」です。
アイスコールド現象を作り出すことのできる冷蔵庫「アイスコールドクーラー」 を使って冷やされた状態で販売されるコカコーラ
とのです。
液体が凍り始める手前ぎりぎりまで冷やし込んだ状態のこと。
セブンイレブン限定で販売されていて、日本では1000店舗限定なのだとか。(ちなみに都内では60店舗)
コーラフローズン自販機、さっそく購入してみたよ!
ということで、さっそく購入してみることにしました。
値段は140円(税抜き)です。
定価で売っているので、スーパーなどでコーラ買うよりも高いです。

店舗内に設置されていまして、店の中に自販機がある感じです。大きさもそのくらいですね。
購入方法は下記になります。
「コーラの札」はクーラーボックスの近くにあります。

で、この交換カードを「カード挿入口」にに入れます。

そしたら、自販機のように下から出てきます。

こんな感じで購入完了です。 出てきた時点で既にキンキンに冷えております!
「コーラフローズン自販機」の飲み方

ここですぐに乾いた喉を潤したくなりますが、
ちょっと、ストップです!
「コーラフローズン自販機」には飲み方があります。
これは前述したコーラフローズンの飲み方と同じでして、



この手順で飲んでいきます。
注意点は、はじめに蓋を開けすぎると、中からコーラが吹き出てきます。(実際に経験あり)なので、あけるのは少しで大丈夫です。
「コーラフローズン自販機」を飲んでみた!実際にフローズンになってる?
すでにキンキンに冷えているので、もう早く飲みたい!

さっそく、飲んでいきます。
飲んでみたら確かに「フローズン」になっているではありませんか!
それでいて、しっかりと炭酸の喉越しも感じられます。シャーベットとは違い、シャリシャリもしていなく、でも感覚はフローズンという不思議な感覚です。
フローズン感覚のため、個人的には普通のよりは飲みやすいです。
ただ、アイスコールドされている以外は普通のコーラなので時間経つと、もとのコーラになります。
半身-150x150.png)
その場ですぐ飲むのが良さそう。
まとめ:コーラフローズン自販機はしっかりフローゾン!
実際にコカコーラのフローズンを自販機で購入してレビューでした。まとめると下記になります。
・自宅でコーラフローズンを作るのは手間がかかる
・コーラフローズン自販機はしっかりフローゾン
・全国に設置数が少ないから出会えるのはレア?
あとコカコーラと一緒に三ツ矢サイダーも販売していました。
真夏のあつい日に飲むのがおすすめですので見かけたら、飲んでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント