【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

【吉野家】ライザップ牛サラダ第二弾!エビアボガドを比較レビュー

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。

吉野家とライザップがコラボした商品、ライザップ牛サラダと2020年の新商品ライザップ牛サラダエビアボガドの食レポをしていきます。

吉野家でヘルシーな野菜とタンパク質の牛肉を堪能できますよ。

ライザップコラボの商品は2種類あるので、それぞれを食べて比較していきたいと思います。

目次

ライザップとコラボした吉野家商品の登場

f:id:sanrisesansan:20200222200211p:plain

夜に炭水化物を控えたい方やカロリーが気になる時でも、がっつり食べたくなることもあるかもしれません。

そんな方にぴったりの商品がこの牛サラダシリーズ。

2019年に第一弾としてライザップ牛サラダが発売されましたが、2020年2月に第二弾としてライザップ牛サラダエビアボガドが新登場しました。

実は全くこのシリーズは食べたことなかったので、2019年に発売されていたのも知りませんでした。笑<

ライザップコラボということでタンパク質が高く、低糖質なメニューになっているんですよね。

減量中やカロリーを気にする方には持って来いのメニューと言えますね。

ライザップ牛サラダ2種類はいくら?カロリーも気になる

f:id:sanrisesansan:20200222200711p:plain

今回は2種類を注文しました。

【ライザップ牛サラダ】
・価格:500円+税

・カロリー:414kcal
・タンパク質:30g

【ライザップ牛サラダエビアボガド】
・価格:600円+税
・カロリー:441kcal
・タンパク質:32、9g

吉野家はオーダー制なので税抜き価格です。

【食レポ】ライザップ牛サラダはボリューム満点!具材は?

f:id:sanrisesansan:20200222191859j:plain

サラダドレッシングをかけてさっそく食レポしていきます。

牛肉
f:id:sanrisesansan:20200222191952j:plain

吉野家の牛皿がのっていまして、いつもの牛肉の味なんですか、サラダには意外と合いますねこれ!

鶏肉

f:id:sanrisesansan:20200222192403j:plain

牛肉の他にもさっぱりとした鳥もも肉のボイル?も入ってます。

まさかのダブル肉!笑

f:id:sanrisesansan:20200222192040j:plain

豆もしっかり入ってました。これで植物性タンパク質もしっかり取れます。

豆が入っているとなんかライザップっぽく見えてしまうっていう、、。

ブロッコリー

f:id:sanrisesansan:20200222192132j:plain

ブロッコリーは筋トレする方や身体を絞る方には定番の野菜らしくお腹が膨れて歯応えがあるので食べ応えもあるそうです。(トレーニングマニアの知人から聞きました。)

温泉卵

f:id:sanrisesansan:20200222192115j:plain

中央には温泉卵もあります。

中身をわり、たべちゃいました。

キャベツサラダ

f:id:sanrisesansan:20200222192434j:plain

下にあるキャベツの千切りは食物繊維も取れる優れものです。

食物繊維って腸の善玉菌を成長させる優れものなので、腸内環境もよくしちゃいます。

牛サラダの味と量

f:id:sanrisesansan:20200222192508j:plain

味は和風ドレッシングをかけるので、和風テイストになっていますね。

さっぱりしていて美味しいです。

量に関しては牛皿入りで具が多いサラダなのでお腹に結構、たまりました。

いっぱい食べる方はこれに牛丼とか頼んだりするかもですが。
【食レポ】ライザップ牛サラダエビアボカドの具合は牛サラダとちょっと違う!

*今回の写真は次に紹介するトッピングがオーダー時に乗ってきてしまったので、ツイッターのから引用させていただます。

次にライザップ牛サラダエビアボカド。

こちらは、牛サラダと中身がすこし違います。

牛皿、鳥もも肉、温泉地、ブロッコリー、キャベツは一緒ですが、豆の代わりにエビとアボガドが入って豪華仕様なんです。

牛サラダと違う食材はエビとアボガド

f:id:sanrisesansan:20200222193337j:plain

エビが入ってると豪華に見えるのはあるあるですかね。笑

アボカドも入ってるとサラダ感が増します。

マヨネーズとかほしくなるやつです。

エビアボガドの味と量は?

f:id:sanrisesansan:20200222193601j:plain

味は、牛サラダと同じように和風ドレッシングで食べます。

こちらもさっぱりしている和風サラダといった印象を受けました。

量も同様に多い印象です。

別の店でサラダボールとかを注文すると 1000近くかかりますし、仕事で遅くなっても夕食で気軽に野菜を食べたいという時にもおすすめですよ。

牛サラダシリーズにおすすめのトッピングはこれ!

ついでに、牛サラダ2種類に合うトッピングも模索してみました。

こちらは個人的なおすすめトッピングなので、参考程度に読んでみてください。

(1つずつなので少ないですが。)

ライザップ牛サラダ+追い牛

f:id:sanrisesansan:20200222194027j:plain

さらに牛肉を加えてボリュームを増してみました。

f:id:sanrisesansan:20200222194011j:plain

通常でも、ふつうにボリュームあるんですけどね、さらにこれで増量です。

しかもタンパク質も中々取れます。(追い牛を足して1食でタンパク質37g!)

これは個人的にジム終わりに食べたい。

ライザップ牛サラダエビアボカド+チーズ<

f:id:sanrisesansan:20200222193624j:plain

エビとアボカド入ってるんで、もうチーズは合いますよねこれ。

というか、チーズトッピングって吉野家にありましたっけ?

すき家にしかなかったイメージでした。笑
f:id:sanrisesansan:20200222193653j:plain

そして、チーズにアボガドとエビが結構合います。

ふつうに美味しいですね!

個人的にはエビアボカドはすこし味が物足りなあ感じがあったので、アボガドエビ+チーズのトッピングはベストマッチだと思っています。

感想

f:id:sanrisesansan:20200222200231j:plain

今回は吉野家とライザップのコラボ商品、ライザップ牛サラダとライザップ牛サラダエビアボカド2種類を食レポしました。

両方とも具沢山でタンパク質が多い食材がたんまり入ってます。

量もふつうにあるので、単品でも充分だと感じます。

(いっぱい食べる方は足りないので牛丼も頼みましょう。)

トッピングもかなり良い感じだったので、試される時は添えてみるのも良いですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

国内外の素材や味にこだわった商品を通販でお届けします。成城石井でちょっと贅沢な時間を過ごしませんか?

\ セールやポイントもお見逃しなく/

コメント

コメントする

目次