どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。
[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性
みなさんのご自宅周りにはローソンはありますか?
チキンや焼き鳥など、ローソン特製の魅力的な商品がたくさんありますよね。
このローソン、実はおにぎりとても個性的なラインナップがあるのをご存知でしたか?
この記事では、そんな変わり種のローソンおにぎりを5つほどご紹介いたします。
ローソンには変わったおにぎりラインナップがある?
ローソンに限ったことではないですが、そのコンビニにの色が強い商品てありますよね。
セブンは金シリーズ、ファミマはファミチキ、ポプラはポプ弁、そんな中でローソンはおにぎりシリーズがあります。
最近おにぎりの開発とかその辺も含めて、ローソンはすごく活気があると思う。何か組織改編かなにかあったのかな?
— 歌を歌うか、ベース弾く人 (@OTOOTOBASS) November 16, 2019
ローソンの悪魔のおにぎり初めて食べたけど1個でめっちゃおなかいっぱいになるな、すげぇ
— 銘@16上洛まつり義勇🌊 (@mery0529) November 16, 2019
ローソンのおにぎり久しぶりに食ったけどやっぱ全コンビニの中で最強やわ
記憶があげたハードルを棒高跳びで超えてくれるq— しかまん (@shikamanjyu) November 15, 2019
どうやら、世間でもローソンのおにぎりは人気のようですね。
いくとわかるのですが、パッケージもユーモアがあって良い感じなんです。
個人的に気になったおにぎり5選
今回はローソンのこだわりおにぎりを5つほど食べてみました。
①悪魔のおにぎり 天かす、青のり、天つゆ入れ混ぜご飯
②ご当地もんにぎり 富山編 ブラックラーメン風
③にゃんこめし チーズ
④にゃんこめし 梅
⑤麺屋一燈監修煮卵おにぎり
どれも魅力的な商品ばかりですが、1番目の悪魔シリーズ以外はラインナップが定期的に変わっているので、もしかしたら期間限定なのかもしれません。
それでは、見ていきましょう。
①悪魔のおにぎり 天かす、青のり、天つゆ入れ混ぜご飯
悪魔のおにぎりシリーズはローソンのおにぎりの人気ラインナップですが、この中でも定番の「天かす混ぜご飯」です。
値段は税込110円。
以前からこの商品は売り場で見かけてましたが、今回、改めて食べてみました。
(少し写真がぶれています。すみません、、。)
以前よりも味が濃くなった印象で、ダシがきいていて、美味しくなっていました。
個人的に混ぜご飯系が好きでよくたべていますが、天かすも入ってるので、しっかりとボリュームもあり美味しかったです。
ちなみにこの商品には、大きいサイズが税込180円で売られています。
②ご当地もんにぎり 富山編 ブラックラーメン風
ご当地おにぎり系は、ローソンで定期的にラインナップが変わる人気商品ですが、今回は「ブラックラーメン」です。
値段は税込140円。
なんでも、戦後復旧で働く労働者のために醤油を濃くして作られたラーメンらしく、その味を再現しています。
味は結構しょっぱめで、はじめはブラックペッパーが入っているラーメンだから「ブラック」とついているかと思うほどでした。
パンチはとても効いてるので、あっさりしたたまごスープなどを添えて食べるとより食事感が出る一品です。
③にゃんこめし チーズ
なんとも可愛らしい名前のおにぎりがこちらのにゃんこめしシリーズ。
値段は税込み145円。
「ねこまんま」=かつお節ごはんをイメージしているので、かつお節がまぶしてあります。
中身が見えてませんよね。撮り方失敗しました。
中にはチーズが入ってまして、量もそこそこあります。
かつお節とチーズが意外に合うので、違和感なく食べられます。
そのおかげで味も濃い目な印象でしたね。
チーズ好きでも満足できる一品です。
④にゃんこめし 梅
こちらは、にゃんこめしの「梅」味です。
値段は税込み145円。
かつお節と梅の和風のマッチングが定番の味を引き立てます。
前のおにぎり同様に、中身が、、。撮り方勉強します。
梅干しは甘めになっているので、しょっぱすぎずに味わえます。
もちろん、かつお節との相性もバッチリですよ。
定番の味に仕上がってるので、今回のラインナップでは、1番手の出しやすい味かもしれませんね。
⑤麺屋一燈監修煮卵おにぎり
麺屋一燈さん監修のおにぎりです。
値段は税込180円。
このお店は東京の新小岩にあり、つけ麺が有名が有名なんですよね。
なんでも、「濃厚鶏白湯魚介と芳醇淡麗というの二つのスープを楽しむことができるお店」とのこと。
さらに女性デザイナーがお店をデザインしているの女性も入りやすいそう。
今回は、おにぎりのレビューです。
辛めのエビダレが煮卵の後ろに入っています。
ラーメン風味というよりかは、「煮卵入りおにぎり」として味が完成されているという感じでしょうか
値段はラインナップで1番高価な180円でした。
部門別トップを紹介
どれもとても美味しかったのですが、せっかくそれぞれ食べてみましたので、部門別で個人的なベスト1を選びました。
悪魔のおにぎり 天かす、青のり、天つゆ入れ混ぜご飯
<理由>
税込110円と今回のラインナップでは最安で、味もしっかりついていて満足のおにぎりでした。
汁物もなんでも合いますので、気軽に買えるおにぎりですよ。
<理由>
かつお節がまぶされているので、チーズは控えめかと思いきや、どっさりと中心に入っていたので、食べた時に軽く衝撃をうけた一品。
チーズ好きにはたまりません。
洋風のスープにも合いますよ。
麺屋一燈監修煮卵おにぎり
<理由>
値段は180円とお高めですが、名店が監修していることもあり、贅沢感もあるおにぎりです。
しっかりと煮卵に味が染みていて美味しいので、満足度もありました。
カップラーメンのお供に最適なおにぎりです。
どれも好みによりけりですが、このように一番美味しかった商品をラインナップさせてもらいました。
まとめ
いかがでしたか?
いろんなバリエーションが豊富なラインナップでした。
他のコンビニとはまた違う種類のおにぎりがあり、定期的に種類も変わるので行くのが楽しみでもあります。
食べたいと思うおにぎりかあれば是非、食べてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓
.png)
↓「ブログ村ランキング」参加中!

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ・ローソン100の200円弁当 ・ポプ弁のおすすめ3選 ・セブンイレブンの揚げたてカレーパン ・ランチパック大盛りを比較 ・「アイスボックス×炭酸水」で美味しいアレンジ ・セブン冷凍食品「ぶ厚いお好み焼き」おすすめアレンジレシピ ・ローソンパンシリーズ4選 ・ローソンのおすすめおにぎり5選 […]