【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

【ノマド作業】カフェでブログ書くのに、あったらとても便利なもの5選

ノマド作業でブログを書き始めて4年経ちました。

どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

ポチ
ブログ記事は主にカフェやファミレスを使って書いています。

この記事ではノマド作業で必要なというかあったら便利だと思うものを5つピックアップしてみました。

この記事を読んでノマド作業をより快適に出来るように慣れば嬉しいです。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

ノマド作業に必要なもの5選、あったらとても便利です

ポチ
4年間ノマド作業に没頭して当ブログ「さんログ」も毎月5万人以上の方が読んでくれるブログになりました。

そのほとんどの作業スペースがカフェやファミレスです。

ポチ
なんでそんなところでやってるのかというと自宅だと集中出来ないからです。

恥ずかしながら、怠情心の強い私は家にいるとゴロゴロ、YouTube、読書のループにハマってしまい一瞬に時間が過ぎてしまうのです。

うさぎ
人間は欲の生き物だからね。ついゴロゴロとしてしまう。

なのでカフェやファミレスに行けばMacBook Proと向き合えるので、この方法が私にはベストなんですね。

ということでノマド作業にあったら便利なものを独断と偏見で5つほど紹介していきます。

・コーヒーサブスク
・ノートパソコン(作業デバイス)
・ノイズキャンセラーイヤホン
・Amazonミュージック(音楽ストリーミングサービス)
・やる気

コーヒーサブスク

コーヒーサブスクはブログをする「場所」の確保です。

私が現在使ってるのはベックスコーヒーサブスクです。

あわせて読みたい
【とってもお得!】ベックスコーヒーサブスク、実際に使ってみたレビュー! 駅前にあるカフェのベックスコーヒー。 通勤や通学の人が使うコーヒーショップでして、サンドイッチも手作りで美味しいですよね。 そんなベックスコーヒーにコーヒーサ...

最近、物価高騰の値上げでプランも変更してしまいましたがコスパは健在でして、1番お得度が高いかなと思ってます。

ノートパソコン(作業デバイス)

現在はスマホでもブログ運営することができます。

それは便利かつ気軽なので効率的にも良いですし、習慣的にもグットです。

しかし、ブログで収益化を目指すならノートパソコンを使う方がずっと効率が良くて便利です。

内部リンク

なぜならパソコンの方が作業範囲が広く、動作もパワフルだからです。

うさぎ
説明が抽象的なので具体的に説明してください。

スマホだとnotemやアメブロなどの無料でできるブログは記事を書いてスマホで画像を撮りアップロードしてそのまま投稿でOKですが、ワードプレスになると、編集や画像の作業はできるこちはできますが少し使いずらいです。

それに比べてパソコンだと、ブログ記事の下書きを書く、見出しや画像の編集をする、動画を加える、などの他にもキーワード選定、ボリューム検索、競合把握、キーワード分析、と1台でテクニカルな要素まで全てすることが出来ます。

なので圧倒的にパソコンで作業した方が作業効率は良いのです。

ノート型ならノマド作業する時に持ち運んで使えますしね。

ブログにおすすめのパソコンは?

ブログ運営に必要なパソコンはスペックが高くなくても良いです。なぜなら、基本は文章作成なのであまり重たいツールを使わないからです。

ブログのアイキャッチや挿入に使う画像編集ツールはあると便利ですがそのくらいでしょう。個人的には自分が使っている「Mac Book Pro」、または「Mac Book Air」が使いやすいですね。

 

 

iPhoneユーザーならスマホ画像や動画をAirDropですぐにMacに送れますし、動画も既存の動画アプリ「iMovie」で編集しYouTubeにアップ出来ます。

キーワード解析ツールもしっかりとアプリがありますので不便なく出来ます。

だたしApple製品なので値段は高い傾向にあります。

ポチ
またWindows PCもかなり優秀です。

先述したMacでの画像送信、動画編集も標準アプリ「フォト」を使えば出来ます。

もちろん、キーワード解析ツールもしっかりと充実してますよ。値段もピンキリでゲーミングPCレベルのハイスペになると高額ですが、最低限の機能のみなら数万円で買えたりします。

個人的には「surface」あたりは軽くて持ち運びやすく、初期設定も簡単なのでおすすめです。

 

どちらが良いか迷った場合は、

・使っているスマホがiPhoneなのかAndroidなのか
・予算的に高額なPCを買うのか、それともコストを抑えたPC にするのか
・仕事で使い慣れているパソコンがどっちなのか

などで決めるのが良さそうです。

ノイズキャンセラーイヤホン

ノイズキャンセラーとは簡単に言えば周りの音をシャットダウンする機能のことです。

カフェやファミレスで作業すると、どうしても周りの音が気になって集中できないなんてこともありますよね。
このノイキャン機能を使えばかなり周辺の音をシャットダウンしてくるのであると助かります。

ポチ
私はAirPods Proを使ってるので、おすすめはAirPodsProです。

 

 

ノイキャンイヤホンはいろんなメーカーから出しているので自分に合ったものを選んでみてくださいね。

値段が高いことがネックですが、年末や夏のセールで安くなることもあります。私も使ってみるまでその性能を過小評価してましたが、使ってみて評価は大逆転してるので試す価値ありです。

Amazonミュージック(音楽ストリーミングサービス)

Amazon musicプライムはAmazonプライムの特典サービスで会員なら無料で音楽ストリーミングを楽しめます。

あわせて読みたい
Amazon Musicプライムの使い方、コスパ満載200万曲! どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 そんな疑問に答えます。 結論からいうとAmazon Musicプライムは、ダウンロードすれはオフラインで音楽が聴き放題な...

個人的には有料のAmazonアンリミテッドが、最もおすすめですが(音質と楽曲数が段違い!)特典サービスのAmazonミュージックプライムでも作業用なら充分です。

ポチ
プライム会員は月額500円、プライム会員からアンリミテッドになれば追加で月額880円で利用できます。

iPhoneユーザーで月額880円で利用出来ないという方は下記記事に詳しい利用方法を解説してるので参考にしてみてください↓

あわせて読みたい
AmazonミュージックUnlimited、プライム会員なのに1080円な理由と対処 この記事ではiPhoneユーザーで「Amazon ミュージック Unlimited」がプライム会員なのに月額1,080円な理由と月額880円にする方法を見ていきます。 どうも、ブログ運営者...

最後に。やっぱり「やる気」が重要

最後は「やる気」です。

せっかく上記のもの全て揃えてもやる気が出ないと意味がありません。ブログ作業は地味であり、コツコツと忍耐強く記事を書くことの繰り返しです。成果がすぐに出にくい業界でもあるので続かない人がほとんどです。

では「やる気」を出すにはどうすれば良いのでしょうか?

個人的にはやる気=楽しむことだと考えています。(実際に私がそうです。)

あわせて読みたい
【やる気が出ない!】ブログで書く気が起きない時の4つの対処 今回は、 「ブログ記事を書く気にならない〜」 「めんどくさいー、 YouTubeみよ」 といった時に試したい記事を書く気にならない時の4つの対処方を見ていきたいと思います。

どんなことでも楽しんで取り組むことは苦にならないですよね。はたから見て努力して大変そうだと思われても自分は全くそう思ってなかったりします。

そんなふうにブログを楽しめれば「やる気」も湧いて作業が趣味に変わりますし、結果的にサイトも大きくなり成果もついてきます。

あわせて読みたい
ブログツールに投資すると、運営が楽になります【おすすめ有名ツール7選】 どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 先日、ブログ始めるのに「高額コンサルは不要」とツイートしました。 https://twitter.com/sunrise_033/status/1538...

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次