【iPhoneユーザー必見!】プライム会員でAmazon ミュージック Unlimitedを月額880円にする手順

ローソン100の初代「だけ弁当」、200円ウインナーだけを実食レビュー

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。

みなさん、「ローソン100」って知っていますか?

正式には「ローソンストア100」なんですが、ローソンが展開している100円商品中心の商品が並ぶお店です。

文字通り、基本100円で主に食品がそろっているのですが、その中でもお弁当やおにぎり、手巻き寿司などのラインナップも豊富なんです。

仕事が残業続きで、いつも晩御飯作っている時間もない。外食で済ませたいけど、お金がかかるから余り出来ない。

そんな人におすすめのお弁当や揚げ物、スイーツを紹介していきたいと思います。

[jin_icon_checkcircle color=”#66cdaa” size=”18px”]この記事の信用性

2019年4月から「コスパ・お得」をテーマに発信している当サイト「さんログ」を運営、月間平均36000PVの雑記ブロガーです。
目次

最近、「ローソン100」よくいきます

「ローソン100」によく行くようになりました。

仕事が忙しくなり、夜に自由時間がほとんどないので、最近は職場から徒歩で駅まで向かう道中の15分で晩飯を食べるようになったからです。

(これは深刻は問題なのですよ。自分の時間が無さすぎる。)

そんな多忙な労働人の末裔のようなルーティンで唯一救いがあったのは、徒歩の道中にローソン100」があったことです。

(はい、オアシス確定。)

中には、結構食材が充実してまして、お弁当、おにぎり、サンドイッチ、寿司、パン、カップ麺、お菓子、ドリンクなどなど1人暮らしで自炊する時間がない人には嬉しいラインナップが多いですね。

そんな中でも、実際に目について食べてみたお弁当やスイーツをレビューしていきます。

「だけ弁当」シリーズ第1弾 ウインナーだけのお弁当!

 

https://twitter.com/rrrider66mak/status/1418595267218010112?s=20

具がウインナーが5本のみという、なんとも強気なお弁当です。

実はこの商品は10年越しに開発された商品らしく、

「必ずお弁当には入っているのに、主役のおかずになれないウインナーにスポットを当てた」

他のコンビにはない商品なのだそうです。

後に「だけ弁当シリーズ」としてシリーズ化させる第1弾のお弁当でもあります。

言われてみれば確かにお弁当には定番のおかずでよく目にしますが、それ単体がメインのお弁当って見たことないような気がします。

ということで、購入してみました。

夜になって割引になっていました。カロリーは447kcalです。

ウインナーが5つ入っています。ケチャップもかけられており、庶民派弁当って感じ。

下には、スパゲティはさりげなくはいっています。

ご飯はごま塩がふられており、塩っけもなかなか。量は成人男性だと足りないと思います。

カップ麺などと一緒に食べる人も多いようです。

【揚げ物】唐揚げガツンとガーリック

弁当やおにぎりのお供にホットスナックなんていかがでしょうか?

様々な種類の中で一際、大きさで異彩を放っているのがこのガツンと唐揚げです。

衣がサクサクで鶏肉はジューシー、ガーリック風味がしっかりついていて好みの味でした。

値段は少々高めですが、その分、ボリュームもあるのでおすすめです。

【揚げ物】チキン串カツ

結構、「ローソン100」のホットスナックは人気があるようです。そんな中でも、

デカイ揚げ物シリーズのチキン串カツです。長さは先ほど紹介した唐揚げよりも大きいです。

付属でソースも付いてきます。味は至って普通な感じですね。

でも、それなりに大きいのでこちらもさらにもう一品追加したい時に良さそうです。

ネギトロ・イカ海鮮巻セット

寿司などのあったのですが、コンビニ太巻では珍しいイカ入りの海鮮巻きをチョイスしました。

ネギトロとイカです。夜の時間帯は、弁当やおにぎりなども含めて割引になるのも嬉しいですね。

カロリーは、394kcalでタンパク質も16g、脂質も少なめです。夜間帯に食べるにも嬉しいですね。

(ローソン100は24時間営業も多いのです。)

味は、至って普通というところですかね。イカ巻きはそこそこ美味いですが、ネギトロはうーん。。というのが正直な感想でした。

ポチ
わさび醤油で美味しさもアップ。

100円ローソンは他にも刺身もありますが、値段も高めの割には満足度は低いかもです。

【スイーツ】大福2個セット

https://twitter.com/miico_shopping/status/1402576493268463620?s=20

 

個人的に一番の目玉でおすすめがこちらの大福です。

この大きさの大福が2つで108円は安いです。

カロリーは273kcal。脂質は1.0gで和菓子は安定の低脂質ですね。

中身もあんこがぎっしり詰まっています。

味は、しっかりと大福でして特別美味しいなどのこともないんですけど、安定の美味しさといった感じです。

個人的な満足度はかなり高め。この商品は次の日も購入して食べちゃいました。

感想・まとめ

「ローソンストア100」で実際に食べてみたものをレビューしていきました。

感想は、味はシンプルですが、値段が安く、種類も豊富なので選んでいるときも楽しいですし、ご飯を作る時間がない人にはぴったりだと思います。

中でも、一番のおすすめの商品は2つ100円の大福です。

このボリュームで100円はかなりお得で、味も美味しいので、買う価値はあると思います。

ローソン100にはこれからも新しい良コスパ商品を期待したいと思います。

ぜひ、みかけたら食べてみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

[jin_icon_checkcircle color=”#6495ed” size=”18px”]こちらの記事もおすすめ↓

 

ポチ
この記事が良いと思ったら、ポチっ!してくれると嬉しいです!

↓「ブログ村ランキング」参加中!
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

国内外の素材や味にこだわった商品を通販でお届けします。成城石井でちょっと贅沢な時間を過ごしませんか?

\ セールやポイントもお見逃しなく/

コメント

コメントする

目次